コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

書物の森

  1. HOME
  2. 書物の森
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 服部 書物の森

古書店で見つけた、ケルト幻想に想いを馳せる・・・

GWは事情により行楽三昧というわけにはいきませんでした。なので近くをぶらっとしたことが多かったのですが、私の好きな古書店で月刊美術誌「芸術新潮」の1998年7月号がケルト特集(20年以上の前の月刊誌です)を組んでいるのを […]

2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 服部 書物の森

一歩踏み出す勇気を体現して教えてくれたヒーロー

この道を行けば、どうなるものか。危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。踏み出せば、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。 この言葉は1998年4月4日にアントニオ猪木が引退試合でファンに送ったメッセージ。プロレス・ […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 服部 オンライン配信

自宅の植物を活用して開運する方法「ガーデニング風水」

51コラボがおすすめする書籍、今回は古神道研究家・暁玲華さんによる『植物で開運!かざるだけでOK ガーデニング風水』(ビジネス社)です。 著者の暁玲華さんは、神道家として活動、その神道には植物に敬意をはらう自然崇拝的な部 […]

2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 服部 書物の森

日本を代表する哲学者の「地獄の思想」と地獄 etc.ここは地獄の一丁目

日本を代表する哲学者・梅原猛の「地獄の思想」(中公新書)を読みました。1967年に書かれた有名な本、さすがに文体がちょっと古い感じがしましたが、内容はとても面白い! 梅原によると地獄というのは仏教的概念が一般に流布された […]

2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 服部 書物の森

日本は平安から現代まで呪術に溢れているという話

「日本の呪術」繁田信一(MdN新書) 日本の呪術、それは「おまじない」と言い換えることもできる。この呪術は日本の歴史の中に脈々と受け継がれ実践されてきている。呪術という言葉をみるとと何かおどろおどろしいのですが、「あした […]

2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 服部 書物の森

人は、やっぱり「物語」が好きなんだということ

「クリエイティブ脚本術」ジェームス・ボネット著(フィルムアート社) ある時、古本屋に立ち寄り気の向くままパラパラと本をめくっていたら、この「クリエイティヴ脚本術」なる本が、偉大な深層心理学者のユングの無意識の理論やジョゼ […]

2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 服部 映画

一冊のビジュアルブックができるほどの「ナイトメア・アリ―」、はたして・・・

「ギレルモ・デル・トロのナイトメア・アリ―」(DU BOOK) 今最も注目される映画監督のギレルモ・デル・トロによる「ナイトメア・アリー」、残念ながらアカデミー賞の受賞を逃したものの、個人的にはとても注目される作品と思っ […]

2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 服部 書物の森

小説「ナイトメア・アリ―」は、タロット・ベースのカーニバル的世界でハードな内容

「ナイトメア・アリー」ウィリアム・リンゼイ・グレシャム著 書店であれこれ本を散策していると、確かギレルモ・デル・トロ監督によって映画化された「ナイトメア・メアリー」の文庫本が目に入ってきました。本の帯にはノワール小説の電 […]

2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 服部 書物の森

「実践 魔法カバラ―入門、あらゆる精神世界のエッセンスがあった!

「実践 魔法カバラ―入門」という古代密儀研究者の第一人者である大沼忠弘先生の、すでに絶版になっている本を古本屋で見つけ、それを読みました。大沼先生はカバラ研究(大沼先生はカバラ―と読んでいますが、ここではカバラとします) […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 服部 書物の森

楳図かずおの漫画「14歳」ハチャメチャながらも大切なことを伝えている

漫画「14歳」楳図かずお 楳図かずおの漫画「14歳」は近未来の話なのですが、あらゆるものが人工に置き換えられ、もはや生物がまともに住める環境ではない。人間の傲慢さが、地球からのしっぺ返しがあり、地軸は歪み、地球の自転の速 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 18
  • »

最近の投稿

名作漫画「デビルマン」のラストを読み違えていた

2022年6月30日

まるで老賢者のような・・・神話を語る話にパワーを感じる

2022年6月27日

本とは一体何なのか?華氏451度は語りかける

2022年6月24日

犯罪が形而上学になるSF「マイノリティ・レポート」

2022年6月23日

記憶が塗り替えられると別の人格になるのか?SF「トータル・リコール」

2022年6月22日

この時代に蘇ったウルトラヒロー「シン・ウルトラマン」は・・・。

2022年6月17日

祝祭空間サーカスの宇宙

2022年6月14日

アリスは華麗に踊る!バレエ「不思議の国のアリス」

2022年6月13日

ネパールの生き神「クマリ」の謎、処女神のパワー

2022年6月9日

超難解なハイデガーの「存在と時間」をわかりやすく解説してくれた、ほっ・・・。

2022年6月8日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉