コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2024年8月

  1. HOME
  2. 2024年8月
2024年8月25日 / 最終更新日 : 2024年8月26日 服部 映画

映画「箱男」、箱男化は加速しているのか?

映画「箱男」(2024年) ■製作年:2024年■監督:石井岳龍■主演:永瀬正敏、浅野忠信、佐藤浩市、白本彩奈、他 石井岳龍が安部公房の「箱男」を撮った。27年前に安部公房から映画化のOKを貰うも、クランクイン前日に突如 […]

2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月26日 服部 映画

映像見て口の中まで、がさつく傑作。映画「砂の女」

映画「砂の女」(1964年) ■製作年:1964年■監督:勅使河原宏■出演:岡田英次、岸田今日子、他 安部公房の生誕100年ということで渋谷のシネマヴェーラで安部公房の映画特集を上映していたので、その評価も高い「砂の女」 […]

2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年8月21日 服部 映画

映像は時代の気分を投射してしまう映画「他人の顔」

映画「他人の顔」(1966年) ■製作年:1966年■監督:勅使河原宏■出演:仲代達矢、京マチ子、平幹二朗、岸田今日子、他 映画「他人の顔」を観ました。小説を事前に読んでいたわけですが、私は映画より小説の方が面白かった。 […]

2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 服部 書物の森

壁とどう向き合うか安部公房の「砂の女」は問いかける

安部公房「砂の女」 安部公房の小説「砂の女」は、私が生まれた翌年の1962年に発表された作品で、日本文学の代表作の一つと言われています。「砂の女」の主人公は、昆虫採集を趣味にしている無名の中学校教師。彼は、夏季休暇、砂丘 […]

2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 服部 書物の森

難解でいいんだ、安部公房の「箱男」

安部公房「箱男」 安部公房の小説『箱男』は、難しかった!同じ安部公房を読んだ時、自分自身の読解力が落ちたのではないか?と不安になりましたが、この「箱男」はそれ以上の難解さ。ダンボール箱をかぶり、覗き窓から外を見つめて都市 […]

2024年8月11日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 服部 書物の森

都市の迷宮、心の迷宮。安部公房の「燃えつきた地図」

安部公房「燃えつきた地図」 安部公房の『燃えつきた地図』を読んだ。この小説は安部公房の失踪三部作と言われているらしい。物語は、興信所の探偵である「ぼく」が、失踪したサラリーマンの捜索を依頼されるところから始まります。 依 […]

2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月18日 服部 書物の森

自己とは何か?安部公房「他人の顔」

安部公房「他人の顔」 安部公房の小説「他人の顔」は、事故で薬品を浴びた結果、顔にひどいケロイドを負い、元の顔を失ってしまった人物が主人公の話です。顔を失ったことで、主人公は自分のアイデンティティも失ってしまい、自分とは誰 […]

2024年8月2日 / 最終更新日 : 2024年8月2日 服部 映画

双子がテーマの心理サスペンス映画「二重螺旋の恋人」

映画「二重螺旋の恋人」(2017年) ■製作年:2017年■監督:フランソワ・オゾン■出演:マリーヌ・バクト、ジェレミー・レニエ、他 フランスの人気映画監督による「二重螺旋の恋人」は、独特の設定によるエロティック心理サス […]

最近の投稿

なんじゃ、こりゃ? 「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」

2025年2月25日

関心と無関心の狭間で・・・「関心領域」は問いかける

2025年1月7日

死と暴力とエロスの「魔界転生」

2025年1月5日

イスからひっくり返るな、カフカ&ハネケの「城」

2024年12月30日

カフカ、心理世界の迷宮と悪夢の渦の中で・・・

2024年12月26日

Kが彷徨う・・・、カフカとウェルズの映画「審判」

2024年12月21日

アンコールワットの極私的な謎??

2024年12月18日

弥勒菩薩の源流はミトラ神だった・・・

2024年12月5日

カフカ「掟の門」を読む~掟破りのサソリ固め?~

2024年12月3日

夢の世界に迷い込む~カフカの「田舎医者」

2024年11月17日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉