コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

日本の聖地

  1. HOME
  2. 聖なるもの
  3. 日本の聖地
2021年7月1日 / 最終更新日 : 2021年7月1日 服部 日本の聖地

仏教19宗派が輪番制で住職を務め釈迦の骨を祀る超宗派の日泰寺

名古屋に覚王山日泰寺というお寺があります。ここには広範囲に渡り墓地があり、コロナ禍で今年、それも私の誕生日に亡くなった母の納骨がなかなかできず仕舞いだったのですが、先日、納骨がやっとできました。 その日泰寺なのですが、H […]

2021年6月16日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 服部 日本の聖地

明日天気にな~れ!の気象神社

東京・高円寺はユニークな店が揃っているのでブラブラ歩くに楽しい所。作家のねじめ正一氏の本で有名になった「高円寺純情商店」、あるいは南口側の商店街など個性的な店が多数あります。その高円寺に日本で唯一というお天気の神様を祀た […]

2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 服部 日本の聖地

世田谷の小京都と言われる場所をブラ散歩

世田谷区の北烏山に寺町通りというのがあり、世田谷区の小京都と言われているそうです。そこには寺町通りを中心に26もの寺院が軒を連ねているのでそう呼ばれるとか。通りを挟んで寺が並んでいます。 ということで、世田谷の小京都をブ […]

2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 服部 日本の聖地

狛犬ではなく兎がいて鳥居もない調神社

調神社(さいたま市浦和) 埼玉の浦和にいったので調神社に行きました。調は「つき」と読み「つきのみや」と愛称されているそうです。 ユニークなところが2点あって、ひとつは貢物の搬出入のじゃまになるからと鳥居を撤去し、鳥居のな […]

2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 服部 日本の聖地

国内最大級の観音様と金運UPの不動尊

51コラボでも大変お世話になっている開運アドバイザーの富士川碧砂さんが、先日2月22日の朝8時からテレビ東京で放送されていた番組「ハーフタイムツアーズ」に出演されて、タレントのはるな愛さんと掛け合いでブラっといける都内開 […]

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 服部 日本の聖地

不動明王に祈願しました。

今年は本厄なので厄除け祈願に高幡不動尊金剛寺(高幡明王員金剛寺)へ。なぜ高幡不動か?と言えば、妻が学生時代そこで下宿していたから。当時利用していた喫茶店も30年以上経っても残っているようで、懐かしさもあり(私は懐かしくな […]

2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 服部 日本の聖地

名古屋でチベット仏教に出会う

チベット仏教寺院「 强巴林(チャンバリン)」(名古屋) 名古屋に唯一チベット仏教のお寺があると前から気になっていました。名古屋に行く用があり、せっかくなのでと時間を作り行ってきました。强巴林(チャンバリン)というなのチベ […]

2020年11月16日 / 最終更新日 : 2020年11月16日 服部 日本の聖地

江ノ島の弁財天さんに行こう

江島弁財天(江島神社) 弁財天にお参りしようと思たち日本三弁財天の江ノ島へ。江ノ島はサザンの「勝手にシンドバッド」の歌詞にあり、十代の頃その歌がヒットした私は、無意識に刷り込まれている場所。ビーチもありマリンスポーツ、夏 […]

2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 服部 日本の聖地

浅草の弁財天は密度が濃いと感じた別空間だった

Go to trvelも来月、東京は解禁となりコロナを巡る様子は変化してきたように思います。大きな打撃を受けている観光業、私は都民ですが、この連休、浅草のホテルに泊まりました。 せっかくならとまっすぐに行くのではなく、浜 […]

2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 服部 日本の聖地

Go to 将門! 魔界?平将門ゆかりの地を散策したこと

見切り発車のドタバタGo to トラベル、一方で、テレビではコロナの第2波の前兆か?医療体制は大丈夫か?様々な情報が飛び交い、先行き不安の日本、先日、経済アナリストの塚沢健治氏は様々な経済指標で戦時経済と似ていると話をし […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

映画における恐怖の歴史を巡る

2023年2月1日

どこか神話の話のようなコクトーの「恐るべき子供たち」

2023年1月27日

コクトーの映画「恐るべき親たち」は、饒舌すぎるドタバタ室内劇だった

2023年1月26日

イマジネーションの扉よ、開け!コクトーの映画「美女と野獣」

2023年1月23日

ジョン・コクトーも絶賛、愛を歌ったエディット・ピアフの壮絶なる人生

2023年1月22日

生と死の境界、冥界下りに見るなの禁、コクトーの「オルフェ」の世界

2023年1月20日

90年前のジャン・コクトーによる先鋭的映画「詩人の血」

2023年1月19日

国の枠踏みを超えて結束した女性スパイのアクション映画「355」

2023年1月16日

ちょっと期待外れだった・・・女性アサシンの映画

2023年1月12日

女性総合格闘技家が演じる強い女のスパイ映画

2023年1月11日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉