2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 服部 美術・工芸・演劇 サルバドール・ダリの奇想と美学:鏡の裏側への旅 20世紀美術界における最大の鬼才といえるのがサルバドール・ダリです。彼がテーマの映画「ウェルカム・トゥ・ダリ」も公開され、ダリの晩年にスポットを当て、ダリの奇抜さ、ガラとの不思議な関係性を描いた作品でした。70年代、日本 […]
2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月16日 服部 美術・工芸・演劇 マヤ文明をはじめ、みどころ満載の「古代メキシコ展」でした 「古代メキシコ展」(東京国立博物館) 東京国立博物館で開催中の「古代メキシコ」展は、みどころ満載です。大河を背景に栄えた四大文明以外に、メソアメリカ文明として古代から繁栄した文明が存在しましたが、そこには大河はないのです […]
2023年7月1日 / 最終更新日 : 2023年7月1日 服部 美術・工芸・演劇 幻想的な女神の舞、ベリーダンスはコズミックダンス ベリーダンスは、女性の美しさと力強さを不思議な世界観で織り交ぜたパフォーマンス。その美しい動きと力強さは、個人の内なる自己と宇宙との調和を追求し、見えないエネルギーへのアクセスを促す女神の舞、まさにコズミックダンスの要素 […]
2023年5月28日 / 最終更新日 : 2023年5月28日 服部 美術・工芸・演劇 アルフォンス・ミュシャの絵は女神の世界・・・ 「アルフォンス・ミュシャ展」(八王子夢美術館) チェコを代表する画家のアルフォンス・ミュシャの絵は、いつ見ても、どれもひかれるのだ。今回、八王子夢美術館で開催された「アルフォンス・ミュシャ展 」(2023年6月4日まで) […]
2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月12日 服部 美術・工芸・演劇 エゴン・シーレ、煌めく才能と死と自画像 「エゴン・シーレ展」(東京都美術館) 2023年4月9日まで東京上野の東京都美術館で「エゴン・シーレ」展が開催されています。一度見たら、そのインパクトが脳裏に焼き付き、忘れがたい独特の絵。私はそのエゴン・シーレの絵をはじ […]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 服部 美術・工芸・演劇 鬼才ヒグチユウコ氏の世界に驚愕した! 「ヒグチユウコ」展 ( 森アーツセンター ) 六本木の森アーツセンターで開催中の「ヒグチユウコ」展。その開催を知ったのは図書館でポスターを見かけ、その独特な世界に一気に魅入られてしまったため、見てみたい!と。それまでヒグ […]
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 服部 美術・工芸・演劇 映画における恐怖の歴史を巡る ポスターでみる映画史Part4 恐怖映画の世界展 映画のジャンルの一つとして恐怖映画というジャンルがあります。怖いもの見たさ、ゾクゾクドキドキしたい心理的欲求、非日常の残酷な描写をみたい、この世の謎や不思議を知りたいとい […]
2022年12月30日 / 最終更新日 : 2022年12月30日 服部 美術・工芸・演劇 年の瀬のチャリティー★ベリーダンス・ショー 年の瀬に「Shakara Lounge Vol.23-2022year end of charity show-」と題したベリーダンスのステージを見てきました。というのは51コラボの企画でタロットカードをモチーフにした「 […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 服部 美術・工芸・演劇 「不思議の国のアリス」とベリーダンスの幸福な出会い ベリーダンス・ショー「Alice in Twisted Wonderland 」 「不思議の国のアリス」をテーマとしたベリーダンスのショー中村インディアさんによる 「Alice in Twisted Wonderland […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 服部 美術・工芸・演劇 イタリアのタロットのテーマパーク? ニキ・ド・サンファル の タロットガーデン ニキ・ド・サンファルという世界的な女性現代芸術家がいます。女性性をテーマとし世界的に知られた作家です。 そのニキですが、とても美しい方なので18才からファッション・モデルとして […]