コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2022年10月

  1. HOME
  2. 2022年10月
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年10月31日 服部 オンライン配信

ハロウィンはもともとケルトの一年の始まりの季節祭だった

10月31日はハロウィン。私は通勤で渋谷を経由するので、毎年のようにこの大騒ぎを目にします。先日韓国では悲劇的な大惨事があったばかり。今年はコロナ規制が解けたこともあり渋谷のハチ公前は人でごった返していました。ただ仮装し […]

2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 服部 聖なるものを巡る思考

17年前の月刊ムーの記事、タロットは世界創造の書だった!

中野ブロードウェイにサブカルオタクの聖地「まんだらけ本店」があります。そこには様々なジャンルのグッズが並べられ、特定のジャンルに夢中になっているオタッキーな人にはこたえられない場所。 そしてまんだらけが運営する精神世界の […]

2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 服部 書物の森

世界の文学の中で一番有名な作品冒頭?それが「不思議の国のアリス」

「アリスは土手の上でお姉さんとすわったまま、何もすることがないので、あきあきし始めていました。一度二度、お姉さんの読んでいる本をのぞきこんだのですが、挿絵もなければ会話もないものですから「絵も会話もない本なんて何になるの […]

2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年10月27日 服部 書物の森

『タロットは、手の中の宇宙』鏡氏著「タロットの秘密」より

タロットとはほんとに不思議なもので『タロットとは手の中の宇宙なのである。』と表現しているのは占い関係の第一人者・鏡リュウジさんです。その鏡さんが「タロットの秘密」と題した本を講談社現代新書から出しており、さすがと思わせて […]

2022年10月26日 / 最終更新日 : 2022年10月26日 服部 オンライン配信

サロメ「七つのヴェールの踊り」とベリーダンスにタロット、無意識下の彷徨

私は、一時期、オスカー・ワイルドの「サロメ」にはまっていた時期があります。それはオーブリー・ビアズリーのサロメの挿絵にとても魅かれたのがきっかけだったと思います。そのオスカー・ワイルドの戯曲をリヒャルト・シュトラウスがオ […]

2022年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 服部 映画

「ベティ・ブルー」この強烈な恋愛映画、忘れ得ぬ1本に

映画「ベティ・ブルー」(1991年) ■製作年:1991年■監督:ジャン=ジャック・ベネックス■出演:ジャン=ユーグ・アングラード、ベアトリス・ダル、他 映画「ベティ・ブルー」は、かなりインパクトのある映画。冒頭からいき […]

2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 服部 映画

映画「ディーバ」は、時代を超えて感性の新しさを感じる

映画「ディーバ」(1981年) ■製作年:1981年■監督:ジャン=ジャック・ベネックス■出演:フレデリック・アンドレイ、ウィルヘルメニア・フェルナンデス、チュイ・アン・リュー、他 ジャン・ジャック・ベネックスの映画「デ […]

2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 服部 美術・工芸・演劇

イタリアのタロットのテーマパーク?

ニキ・ド・サンファル の タロットガーデン ニキ・ド・サンファルという世界的な女性現代芸術家がいます。女性性をテーマとし世界的に知られた作家です。 そのニキですが、とても美しい方なので18才からファッション・モデルとして […]

2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 服部 書物の森

1日30分で人生に彩りを加えることができるなら・・・

『「1日30分」を続けなさい』古市幸雄(マガジンハウス新書) 還暦を過ぎているので、将来のために何か資格など取って勉強しようという年齢ではないのですが、タイトルを見て、つい購入してしまいました。 作者によると継続は力なり […]

2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 服部 美術・工芸・演劇

異性装は別次元のパワーを秘めているのか?

「装いの力 異性装の日本史」(渋谷区松濤美術館) 渋谷区立松濤美術館、なかなか粋な展覧会を企画しています。「装いの力 異性装の日本史」(10月30日まで)、つまりどういうことかたおいうと日本文化の中で、男装、女装現象を美 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

なんじゃ、こりゃ? 「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」

2025年2月25日

関心と無関心の狭間で・・・「関心領域」は問いかける

2025年1月7日

死と暴力とエロスの「魔界転生」

2025年1月5日

イスからひっくり返るな、カフカ&ハネケの「城」

2024年12月30日

カフカ、心理世界の迷宮と悪夢の渦の中で・・・

2024年12月26日

Kが彷徨う・・・、カフカとウェルズの映画「審判」

2024年12月21日

アンコールワットの極私的な謎??

2024年12月18日

弥勒菩薩の源流はミトラ神だった・・・

2024年12月5日

カフカ「掟の門」を読む~掟破りのサソリ固め?~

2024年12月3日

夢の世界に迷い込む~カフカの「田舎医者」

2024年11月17日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉