コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月30日 / 最終更新日 : 2022年9月19日 服部 人物

数字の持つ波動(数秘術)で、この時代を読み解くと・・・

「数秘術」というのが物事を見ていくにあたり秘密の手法として、古来からあるのをご存じでしょうか?数字には個数、長さ、重さをなど物質的な側面を説明する部分と、目には見えないけれども数字固有のバイブレーション、波動を持った部分 […]

2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 服部 映画

物理学を導入、高次元存在と遭遇する名作映画

映画「インターステラー」(2014年) ■製作年:2014年■監督:クリストファー・ノーラン■出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、他 クリストファー・ノーラン監督の映画に「インターステラ […]

2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 服部 書物の森

彼は行き来する。彼はそこにいる、彼はどこにもいない

『宗教学講義―いったい教授と女生徒のあいだに何が起こったのか』植島啓司 (ちくま新書) 植島啓司氏は80年代後半において書店の棚を賑やかせた宗教学者で斬新な切り口に興味を持った一人です。植島氏は、様々なサブカル的な要素を […]

2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 服部 書物の森

100年前にチベットで修業した凄い仏教僧がいた

『チベット滞在記』多田等観(講談社学術文庫) 100年以上前にチベットで修業した僧侶の多田等観という仏教僧侶の名前を聞いたことがあるでしょうか?多田僧侶は大正期にチベットに渡り、ラサの寺院で10年の長きに渡りチベット仏教 […]

2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 服部 書物の森

聖地の路地裏で暮らす人々の生活を描く

『チベット 聖地の路地裏 八年のラサ滞在記』村上大輔 (法蔵館) 村上大輔という方が著者の、この本はとてもわかりやすく、そして、親近感を持って読むことができました。チベットとなると遥かなる秘境というイメージが強いです。私 […]

2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 服部 書物の森

歴史の波に飲み込まれながらも美しく生きた高僧の物語

『チベットの先生』中沢新一(角川ソフィア文庫) 宗教学者・中沢新一氏が学んだチベット密教の師匠ケツン・サンポという方の自伝的内容の本。 チベット密教僧の自伝なんだ、身近ではないので面白いのかな?と読み進めて思ったわけです […]

2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月27日 服部 書物の森

世界軸としての聖地はメモリーバンク機能を持つ場所

『聖地の想像力-人はなぜ聖地をめざすのか』植島啓司 (新潮新書) 宗教学者の植島啓司の本 「聖地の想像力」 (新潮新書)。植島氏は私が20~30歳代にかけて華々しくいくつもの刺激的な本を出されていました。サブリミナル効果 […]

2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 服部 日本の聖地

太古の昔に金星から降臨、ヒマラヤと通底する稀有なパワースポット

鞍馬寺(京都) ヒマラヤと鞍馬は通低している?そんな話をチベット&ネパールへ一緒に行ったアーユルヴェーダの第一人者の西川眞知子さんから聞いたことがあります。所用で京都に来ている時に時間を作って鞍馬山に行って来まし […]

2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月27日 服部 世界の聖地

ネパール聖地巡礼Ⅱ₋③ ヒマラヤを挟んで陰と陽、聖と俗の二元論を無意識下で統合する旅

2019年11月ネパール聖地巡礼の旅の3日目と4日目。アクシデントを迎えながらネパールの予定も最終日を迎えていきます。 ネパールの仏教施設でブッダアイが印象的なスワヤンブナートとボーダナートへ。スワヤンブナートは別名モン […]

2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月27日 服部 世界の聖地

ネパール聖地巡礼Ⅱ₋② 少女神クマリに接見

2019年11月ネパール聖地巡礼の旅。ネパール入りが1日遅くなるというアクシデントがあり、ポカラという場所に行く予定が全部不可抗力で吹っ飛びました。それによりスケジュールも若干変わってくる感じに・・・。 生き神として崇め […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

地球空洞説に、人の想像力は膨らむのだ

2023年3月25日

エゴン・シーレ、煌めく才能と死と自画像

2023年3月12日

日の丸の赤は何を意味していますか?と問いかける・・・

2023年3月9日

欲望のエゴが人間をがんじがらめに、未来惑星ザルドス!

2023年3月7日

シュールでシニカルな映画「ジャバーウォッキー」

2023年3月5日

健康維持のための秘密兵器??

2023年2月28日

ダンス、人はなぜ踊るのか?

2023年2月27日

鬼才ヒグチユウコ氏の世界に驚愕した!

2023年2月24日

ドキュメンタリー映画「ハーツ・アンド・マインズ」戦争は、ただただ無意味

2023年2月22日

フランスの「黒い聖母」の謎

2023年2月21日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉