2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 スーパーナチュラルな存在「大魔神」 私が物心ついた子供の頃の映画館の大スクリーンで見た映像体験は、ガメラと大魔神、そして妖怪でした。自分では買い物ひとつできない子供ゆえ、なぜ大映映画の特撮作品が多いのかわかりませんが・・・。 で、この大魔神ですが、当時5歳 […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 服部 映画 私が心躍らせた怪獣映画は、昭和の‟ガメラ”。 今年(2021年)に還暦となった私です。振り返ると人生は長いようで短い、短いようで長い。人生100年時代、まだまだこれからと鼻息が荒い?私ですが、振り返ることも多くなりました。私の子供の頃は、ウルトラマンといった怪獣もの […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 南米アルゼンチンの「魔女」をテーマにした映画 映画「ウィッチクラフト 黒魔術の追跡者」 (2019年) ■製作年:2019年■監督:マルセロ・パエス・キュベルス■出演:エリカ・リバス、レティシア・ブレディス、他 アルゼンチン発の映画です。テーマはタイトルにあるように […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 ドイツでヒットした有名な童話が原作の魔女の映画 映画「小さい魔女とワルプルギスの夜」(2018年) ■製作年:2018年■監督:マイク・シェーラー■出演:カロリーネ・ヘルフルト、ズザンネ・フォン・ボルソディ、アクセル・プラール、他 原作は児童文学、童話ということらしい […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 美術・工芸・演劇 博覧の鬼才!荒俣宏の「妖怪伏魔殿」で異形に出会う 荒俣宏の妖怪伏魔殿( 角川武蔵野ミュージアム ) 東所沢に角川武蔵野ミュージアムというのがオープンしています。あの角川書店が運営するもののようです。所沢の郊外に忽然と現れる不思議な建物。そこのオープン企画が「荒俣宏の妖怪 […]
2021年1月28日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 服部 美術・工芸・演劇 魂に訴えかける不朽の名作「あしたのジョー」を回顧する 「あしたのために あしたのジョー!展」(世田谷文学館) 漫画「あしたのジョー」は特別な作品。1968年から週刊少年マガジンで連載が始まり、1973年に伝説のラストシーンで最終回を迎えました。私は1968年当時は7歳、「あ […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 服部 美術・工芸・演劇 独特の色彩感覚に心を奪われたベルナール・ビュフェ 「ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代」( Bunkamura ) 画集など写真で見る美術作品と実際に目にする美術作品には、大きな隔たりがあることを強く認識したのが、既に会期は終了しているBunkamuraで開催さ […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 服部 映画 アルゼンチン、戦慄的な犯罪を描いた新感覚な映画 映画「永遠に僕のもの」(2018年) ■製作年:2018年■監督:ルイス・オルテガ■主演:ロレンソ・フェロ、チノ・ダリン、メルセデス・モラーン、他 アルゼンチンでヒットした映画、題材は1971年、アルゼンチンで少年がなん […]
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 服部 映画 聖と俗の間の混沌を描く答えがでない重苦しい映画 映画「聖なる犯罪者」(2019年) ■製作年:2019年■監督:ヤン・コマサ■出演:バルトシュ・ビィエレニア、エリーザ・リチェムブル、他 ポーランドの映画である「聖なる犯罪者」はヘビーな作品です。このような人間の心理の闇 […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 服部 映画 スウェーデンのJAZZの歌姫モニカを描いた素敵な映画 映画「ストックホルムでワルツを」(2014年) ■製作年:2014年■監督:ペール・フライ■出演:エッダ・マグナソン、すべりる・グドナソン、他 シングマザーの電話交換手から世界的なジャズシンガーへ、激動の人生を描いたスウ […]