2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 服部 書物の森 眼も喜ぶ?聖なる場所+芸術をピックアップした雑誌 特集「とっておきの聖地」(「芸術新潮」2021年8月号) 「聖地」とは? 以前私はこのブログで宗教学者の植島啓司氏の「聖地の想像力-人はなぜ聖地をめざすのか」という書物で、その定義を9つの要素で定義していました。(記事「 […]
2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 服部 美術・工芸・演劇 ざわざわ、ちょきちょき、うらうらする日本の美術工芸 「ざわつく日本美術」展(サントリー美術館) サントリー美術館で開催中の「ざわつく日本美術」展(2021年8月29日まで)が、意外と面白かった。日本美術のちょっと変わった見方を提案する展示構成となっていて、逆に私のように日 […]
2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 服部 映画 「クリスタル殺人事件」のクリスタルって何だろう? 映画「クリスタル殺人事件」(1980年) ■製作年:1980年■監督:ガイ・ハミルトン■主演:アンジェラ・ランズベリ、エリザベス・テイラー、ロック・ハドソン、他 アガサ・クリスティ原作の「クリスタル殺人事件」、元となる小 […]
2021年8月16日 / 最終更新日 : 2021年8月16日 服部 映画 おとなしすぎる仕上がり?で、ほっとしたB級ホラー映画?? 映画「ルチオ・フルチのマーダーロック」(1985年) ■製作年:1985年■監督:リチオ・フルチ■出演:オルガ・カルラトス、レイモンド・ラヴロック、他 ルチオ・フルチといえば私はゾンビ映画の巨匠のイメージがあります。ホラ […]
2021年8月13日 / 最終更新日 : 2021年8月13日 服部 美術・工芸・演劇 古い道具が妖怪に変化、百鬼夜行 百鬼ぞくぞく 妖怪ワンダーランド」展 (杉並区立郷土資料館 ) 最近おもしろい街と感じている高円寺をブラブラするついでに、杉並区立郷土資料館で「百鬼ぞくぞく 妖怪ワンダーランド」展が開催されている […]
2021年8月10日 / 最終更新日 : 2021年8月10日 服部 映画 20億年後の未来からのメッセージ「最後にして最初の人類」 映画「最後にして最初の人類」(2020年) ■製作年:2020年■監督:ヨハン・ヨハンソン■ナレーション:ティルダ・スウィントン 映画「最後にして最初の人類」は、かなり野心的な作品と言えます。映画というジャンルに入るので […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月6日 服部 映画 幻の映画、玉三郎が演じた泉鏡花の「夜叉ケ池」 映画「夜叉ケ池」(1979年) ■製作年:1979年■監督:篠田正浩■出演:坂東玉三郎、加藤剛、山崎努、他 泉鏡花が原作(戯曲)で、坂東玉三郎が主演し篠田正浩が監督した映画「夜叉ケ池」。長くDVD化もされることなく幻の映 […]
2021年8月5日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 服部 美術・工芸・演劇 日本が生んだ美術界のスーパースター!「北斎づくし」 葛飾北斎は日本を代表する絵師、その名が世界に轟かせる。実際、フランスの地方年の美術館で、北斎の絵はがきをはじめとするグッズを売っているのを見たときは、その威力を感じたものでした。 六本木のミッドタウンでは生誕230年を記 […]
2021年8月2日 / 最終更新日 : 2021年8月2日 服部 映画 登場人物が関連性なく数珠つなぎで自由に展開する‟自由”を笑う?映画 映画「自由の幻想」(1974年) ■製作年:1974年■監督:ルイス・ブニュエル■出演:ジャン=クロード・ブリアリ、モニカ・ベッティ、ミシェル・ピッコリ、ジャン・ロシェフォール、他 全く予備知識なく見たため、いったいこれ […]
2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 服部 映画 チベット、五体投地による巡礼の旅のすごさ 映画「ラサへの歩き方 祈りの2400Km」 映画「ラサへの歩き方 祈りの2400Km」は、一度見てみたいと以前より思っていたものです。実際に映画館で見る機会があったのですが、これが想像していた以上に、すごいし素晴らしかっ […]