2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 服部 映画 映画「ミッシング」は政治の闇を描いたが、その闇もほんとに闇なのか?そう感じてしまうこの頃 ■製作年:1982年■監督:コスタ=ガブラス■出演:ジャック・レモン、シシー・スペイセク、メラニー・メイロン、他 コスタ・ガブラスは社会派の映画監督として私は認識しています。この映画「ミッシング」もチリのクーデター時に行 […]
2022年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 服部 映画 「ベティ・ブルー」この強烈な恋愛映画、忘れ得ぬ1本に 映画「ベティ・ブルー」(1991年) ■製作年:1991年■監督:ジャン=ジャック・ベネックス■出演:ジャン=ユーグ・アングラード、ベアトリス・ダル、他 映画「ベティ・ブルー」は、かなりインパクトのある映画。冒頭からいき […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 服部 映画 映画「ディーバ」は、時代を超えて感性の新しさを感じる 映画「ディーバ」(1981年) ■製作年:1981年■監督:ジャン=ジャック・ベネックス■出演:フレデリック・アンドレイ、ウィルヘルメニア・フェルナンデス、チュイ・アン・リュー、他 ジャン・ジャック・ベネックスの映画「デ […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 服部 美術・工芸・演劇 イタリアのタロットのテーマパーク? ニキ・ド・サンファル の タロットガーデン ニキ・ド・サンファルという世界的な女性現代芸術家がいます。女性性をテーマとし世界的に知られた作家です。 そのニキですが、とても美しい方なので18才からファッション・モデルとして […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 服部 美術・工芸・演劇 異性装は別次元のパワーを秘めているのか? 「装いの力 異性装の日本史」(渋谷区松濤美術館) 渋谷区立松濤美術館、なかなか粋な展覧会を企画しています。「装いの力 異性装の日本史」(10月30日まで)、つまりどういうことかたおいうと日本文化の中で、男装、女装現象を美 […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 服部 美術・工芸・演劇 ルドン、黒の誘惑 水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」で宙に浮く巨大な目玉のみの妖怪「バックベアード」というのがいて、子供心に強烈なインパクトを与えました。この水木しげるが描いた目玉の妖怪は、後に、幻想絵画で知られるルドンが描いたものが、アイデ […]
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 服部 映画 女性スパイが、かっこよすぎ、アナ! 映画「ANNA アナ」(2019年) リュック・ベンソン監督の「アナ」は、まるで名作「ニキータ」を思い出させるような原点回帰の映画でした。ただし、主人公の女スパイ・アナは強すぎるし、頭がよすぎる。格闘シーンはアクション俳 […]
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 服部 映画 ヒルコ、それは封印された黄泉の国の入り口にいるのか? 映画「ヒルコ 妖怪ハンター」(1991年) ■製作年:1991年■監督:塚本晋也■出演:沢田研二、工藤正貴、上野めぐみ、他 90年代初頭、諸星大二郎による漫画「妖怪ハンター」が話題になり、それを原作に、映画「鉄男」が強烈 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 服部 美術・工芸・演劇 現代ドイツ最高峰のアート、リヒター展を観た ゲルハルト・リヒター展(東京国立近代美術館) ドイツの現代アートの巨匠にゲルハルト・リヒターという作家がいます。その大規模な展覧会が、東京国立近代美術館で開催されています(10月2日で終了)。リヒターの名前はちょくちょく […]
2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 服部 映画 日本が舞台のスピード・アクション映画だけど… 映画「ブレッド・トレイン」(2022年) ■製作年:2022年■監督:デビッド・リーチ■主演:ブラッドピット、ジョーイ・キング、真田広之、他 日本、それも新幹線を舞台としたハリウッド映画ということと、原作が日本人の伊坂幸 […]