コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2022年10月

  1. HOME
  2. 2022年10月
2022年10月15日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 服部 オンライン配信

空間エネルギー浄化装置「ソマヴェディック」の秘密とは?

世界中で愛されている空間浄化装置があるのをご存じですか?チェコ生まれの「ソマヴェディック」まずはこの映像を見てください! 映像でも一瞬出てくるのですが開発したのはチェコのヒーラーであるイワン・リビヤンスキーさん。イワンさ […]

2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 服部 美術・工芸・演劇

ルドン、黒の誘惑

水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」で宙に浮く巨大な目玉のみの妖怪「バックベアード」というのがいて、子供心に強烈なインパクトを与えました。この水木しげるが描いた目玉の妖怪は、後に、幻想絵画で知られるルドンが描いたものが、アイデ […]

2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 服部 書物の森

呪いと日本人の関係性を明らかにした本

「呪いと日本人」小松和彦(角川ソフィア文庫) 呪いと日本人の関係性を表した本として重要な本が小松和彦氏の「呪いと日本人」(角川文庫)。この本は「怪と幽」で呪術入門特集号で小松和彦氏のインタビュー記事があり、そこに紹介され […]

2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 服部 書物の森

タロット、自由自在!

「ユリイカ タロットの世界」(青土社) 「ユリイカ」という様々な文化現象に切り込み月刊誌があります。なかなかハードな本なのですが、昨年、鏡リュウジ責任編集として「タロットの世界」というタイトルの臨時増刊号が出ています。そ […]

2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 服部 書物の森

知の巨人・立花隆さんの「知の旅は終わらない」がとても面白い!

「知の旅は終わらない」立花隆(文春新書) 最近読んだ本で、面白い!と思ったのが立花隆の「知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと」(文春新書)です。現代の知の巨人としられ鬼門に入られた立花隆の自 […]

2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 服部 映画

女性スパイが、かっこよすぎ、アナ!

映画「ANNA アナ」(2019年) リュック・ベンソン監督の「アナ」は、まるで名作「ニキータ」を思い出させるような原点回帰の映画でした。ただし、主人公の女スパイ・アナは強すぎるし、頭がよすぎる。格闘シーンはアクション俳 […]

2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 服部 映画

ヒルコ、それは封印された黄泉の国の入り口にいるのか?

映画「ヒルコ 妖怪ハンター」(1991年) ■製作年:1991年■監督:塚本晋也■出演:沢田研二、工藤正貴、上野めぐみ、他 90年代初頭、諸星大二郎による漫画「妖怪ハンター」が話題になり、それを原作に、映画「鉄男」が強烈 […]

2022年10月4日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 服部 書物の森

70歳の壁を元気に乗り越えていくためには?

「70歳の正解」和田秀樹(幻冬舎新書) 人生100年時代と言われて久しいです。私も61歳となり還暦を過ぎてしまいました。著者の和田秀樹さんについて、私も若いことろに自己啓発的な本を出されたのを読んだ記憶があります。最近は […]

2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 服部 人物

アントニオ猪木は、私にとって神話世界の英雄のようでした

アントニオ猪木さんがお亡くなりになりました。昭和のヒーローがまたひとつ、夜空に輝く星になってしまったということが残念です。ついこの間まで猪木さんの本を読んでいたので。私にとってのヒーローの一人といえばアントニオ猪木さんが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

最近の投稿

地球空洞説に、人の想像力は膨らむのだ

2023年3月25日

エゴン・シーレ、煌めく才能と死と自画像

2023年3月12日

日の丸の赤は何を意味していますか?と問いかける・・・

2023年3月9日

欲望のエゴが人間をがんじがらめに、未来惑星ザルドス!

2023年3月7日

シュールでシニカルな映画「ジャバーウォッキー」

2023年3月5日

健康維持のための秘密兵器??

2023年2月28日

ダンス、人はなぜ踊るのか?

2023年2月27日

鬼才ヒグチユウコ氏の世界に驚愕した!

2023年2月24日

ドキュメンタリー映画「ハーツ・アンド・マインズ」戦争は、ただただ無意味

2023年2月22日

フランスの「黒い聖母」の謎

2023年2月21日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉