コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 服部 映画

アン・ハサウェイの存在感のみが・・・映画「魔女がいっぱい」

映画「魔女がいっぱい」(2020年) ■製作年:2020年■監督:ロバート・ゼメキス■出演:アン・ハサウェイ、オクタビア・スペンサー、スタンリー・トゥッチ、他 アン・ハサウェイが大魔女(グランド・ウィッチ)を演じた、どち […]

2021年11月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 オンライン配信

ケルト音楽歌手の高野陽子さんにお話を聞きました

私が個性的な活動をされている方々にインタビューした動画です。今回、ご紹介する方はケルト音楽歌手の高野陽子さんです。もともとはゴスペル音楽をやっていたのですが、ケルト音楽と出会いそれに魅了されてしまったそうです。そしてアイ […]

2021年11月13日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 オンライン配信

アイルランド在住の山下直子さんに素敵な話を聞きました

私がインタビューする人物紹介、今回ご紹介するのは、アイランド在住の山下直子さんです。海外のためZOOMを使って収録しました。山下さんですが、海外への憧れがあり、旅行会社に就職、添乗員として60数か国も回ったそうです。その […]

2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 服部 書物の森

日本にあったユニークな仏教の死生観

「ユリイカ」増刊号(1994年12月) このところ死をテーマに書いています。今回は1994年12月の「ユリイカ」増刊号についてです。当時は死者の書がとても注目されていたのだと思います。あのユリイカからこのような本が出てい […]

2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 服部 書物の森

日本を代表する宗教学者が「死」について語った本

「わたしが死について語るなら」 山折哲雄・著(ポプラ社) 日本を代表する宗教学者・山折哲雄氏による「わたしが死について語るなら」という本を読みました。氏が78歳の時に出した本、その年齢はじゅうぶん死がまじかに迫ってきてお […]

2021年11月8日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 服部 書物の森

メメント・モリ(死を想え)、死者のための本は各地にある

「イメージの博物誌 死者の書」(スタニスラフ・グロフ著) 若い頃、読んでみたい本に手が出なかったことは先日書いた通りです。ただ思うに、どうしてもよみたい本は無理しても買うし、図書館で借りて読めるわけだから、そこまでは強く […]

2021年11月5日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 服部 書物の森

世界中で見ることができる太古の智慧「魂の航海術」

「イメージの博物誌 魂の航海術」スタニスラフ・グロフ著 平凡社という出版社から出ている「イメージの博物誌」という図版がメインのシリーズ本があります。このシリーズの書籍が刊行されていたのは80~90年代にかけて、なので今か […]

2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年11月4日 服部 美術・工芸・演劇

古今東西の女神を集めた「女神繚乱」展が面白かった

「女神繚乱 -時空を超えた女神たちの系譜-」展(古代オリエント博物館) 池袋の古代オリエント博物館で「女神繚乱 -時空を超えた女神たちの系譜-」展を開催中で見に行きました(12月5日まで)。女神については、すこし関心があ […]

2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 服部 美術・工芸・演劇

芸術の都、甘美なるフランスを花開かせた芸術家たち

「甘美なるフランス」展(Bunkamuraザ・ミュージアム) Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の「甘美なるフランス」展(11/23まで)は、芸術の都パリ、その全盛期に活躍した画家たちを集めた展覧会でした。ポーラ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

最近の投稿

なんじゃ、こりゃ? 「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」

2025年2月25日

関心と無関心の狭間で・・・「関心領域」は問いかける

2025年1月7日

死と暴力とエロスの「魔界転生」

2025年1月5日

イスからひっくり返るな、カフカ&ハネケの「城」

2024年12月30日

カフカ、心理世界の迷宮と悪夢の渦の中で・・・

2024年12月26日

Kが彷徨う・・・、カフカとウェルズの映画「審判」

2024年12月21日

アンコールワットの極私的な謎??

2024年12月18日

弥勒菩薩の源流はミトラ神だった・・・

2024年12月5日

カフカ「掟の門」を読む~掟破りのサソリ固め?~

2024年12月3日

夢の世界に迷い込む~カフカの「田舎医者」

2024年11月17日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉