コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 服部 美術・工芸・演劇

視覚のスキャンダル?ルネ・マグリットの絵

シュルレアリスムの代表的な画家ルネ・マグリットの絵は見慣れた普通のイメージに、全く異質なイメージが絶妙に埋め込まれているイメージの裏切りのような感覚を起こさせる。さらには描かれた事物とは全く違う言葉が添えられていたりして […]

2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 服部 映画

映画「パリ、テキサス」が、あまりにも素晴らしくって!

映画「パリ、テキサス」(1984年) ■製作年:1984年■監督:ヴィム・ヴェンダース■出演:ハリー・ディーン・スタントン、ナスターシャ・キンスキー、ディーン・ストックウェル、他 私と「パリ、テキサス」の出会いと言ったら […]

2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 服部 映画

遅ればせながら「ブエナビスタ・ソシアル・クラブ」なのです。

映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」 (1999年) ■製作年:1999年■監督:ヴィム・ヴェンダース■出演:ライ・クーダー、イブライム・フェレール、ルーベン・ゴンザレス、他 ヴィム・ヴェンダース監督の名作について、 […]

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 服部 映画

オルタナティブ・ポスターが映画を再生す!

「MOND 映画ポスターアートの最前線」展 ( 国立アーカイブ ) 映画のポスターは、映画館の前以外はほとんど見かけることはない。映画の世界を視覚的にこれは面白そう!と瞬時に思わせるインパクト。 映画のポスターも、音楽の […]

2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 服部 美術・工芸・演劇

実存の叫びと太陽、ムンク

北欧の画家ムンクと言えば「叫び」が代表作で、ギャグになるほどよく知られた作品です。それだけインパクトがあり、様々な感じ方ができる絵、なんじゃ、こりゃ、と言いたくなるほど鮮烈であり強烈な色彩と人物表現。精神病理を解説した本 […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 服部 美術・工芸・演劇

ムスリムの世界を紹介した展覧会

「イスラーム王朝とムスリムの世界」展(東京国立博物館) 東京国立博物館で「イスラーム王朝とムスリムの世界」展が開催されています(2022年2月20日まで)。昨日の記事でも書いたのですが、私はムスリムの世界について、世界に […]

2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 服部 書物の森

私にとっては遠いイスラム、なのでもっと知りたいと・・・

世界でキリスト教について信仰が多いと言われるイスラム。私は地球レベルでの隣人であるイスラムの人々の信仰や文化について全くといっていいくらい無知であります。基本、TVのニュースは事件と言った悪い情報を流すものなので、危険な […]

2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 服部 美術・工芸・演劇

2つの「不思議の国のアリス」の世界へ没入する空間

昨年、突然「不思議の国のアリス」というキーワードが降りて来たのは昨日の記事に書いた通りです。その「不思議の国のアリス」というキーワードで検索すると、いろいろ出てくるんですね。アリスのヘンテコリンな世界は、なにやらビジネス […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

最近の投稿

この男、凶暴につき「イースタン・プロミス」

2025年7月15日

根源に潜む暴力とは?「ヒストリー・オブ・バイオレンス」

2025年7月14日

進化する意識が自滅を誘う「スキャナーズ」

2025年7月10日

幻想と欲望の「ビデオ・ドローム」

2025年7月8日

冷酷な国境政策が暴く、人間性の危機「人間の境界」

2025年7月7日

性的倒錯を描いたクローネンバーグの映画クラッシュ」

2025年7月2日

なんじゃ、こりゃ? 「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」

2025年2月25日

関心と無関心の狭間で・・・「関心領域」は問いかける

2025年1月7日

死と暴力とエロスの「魔界転生」

2025年1月5日

イスからひっくり返るな、カフカ&ハネケの「城」

2024年12月30日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉