コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 書物の森

中間領域で融合する状態?ミステリアスなケルト!

「ミステリアス・ケルト」 ジョン・シャーキー著 (平凡社) 以前にも書いたことがありますが、その昔、平凡社か発刊されていた「イメージの博物誌シリーズ」、人間の想い、心理作用、創造力がどのような形で文化として残されてきたの […]

2021年12月9日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 服部 映画

「日本沈没」は、我々はいったい何者なのかを問いけるテーマ

「日本沈没」、小松左京のSF名作小説。それを映画化した2本の映画を観ました。ただ、現在放送中のTVドラマは見ていません(いや、ちょっと見た程度)。そのうちの1本は、藤岡弘といしだあゆみが主演した映画「日本沈没」(監督:森 […]

2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 服部 美術・工芸・演劇

国宝「阿修羅像」、美少年の苦悩と輝き

奈良の興福寺の阿修羅像に会ってきました。 思ったより細身の体と腕、3つの顔と6本の腕の異様な姿にもかかわらず、人を惹き付けてやまない阿修羅像。その魅力はやはり思春期と思われる青年の顔にあるのではないだろうか?渡来系工人将 […]

2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 服部 映画

こんなにいい映画だったと気がつかなかった「バグダット・カフェ」

映画「バグダット・カフェ」(1987年) ■製作年:1987年■監督:パーシー・アドロン■出演:マリアンネ・ゼーゲブレヒト、CCH・パウンダー、他 映画「バグダッド・カフェ」はミニシアターブームをつくるきっかけになった作 […]

2021年12月6日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 書物の森

ケルト研究の第一人者・鶴岡真弓氏のテキストは知的な刺激に満ちている

「ケルト美術への招待」鶴岡真弓(ちくま新書) 鶴岡真弓氏はケルト芸術の専門家として知られ、ケルトに関する著作も多数。鶴岡氏の書籍を読むと、とてもわかりやすい上に、言語感覚が鋭いというか研ぎ澄まされた感じを毎回感じています […]

2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 人物

第三の眼を開き、生命エネルギーを引き出す誰でもできる方法とは?

51コラボでは様々な方を紹介す紹介しています。今回は株式会社カムナ・プランニングの青木敬司さんです。青木さんは、健康産業に長く従事し、現在は商品開発のお仕事をメインに展開されています。その青木さんに健康産業に携わることに […]

2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 服部 美術・工芸・演劇

今にも飛び出しそうな‟不思議の国のアリス”の世界

「不思議の国のアリスとお花たち  楠田誓子展」(銀座第7ビルギャラリー) 銀座第7ビルギャラリーで開催中の「不思議の国のアリスとお花たち  楠田誓子展」(12月4日まで)に行ってきました。この「不思議 […]

2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 服部 映画

スリルに満ちた人生、スポットを浴びた人生、一度経験すると忘れられない??

映画「スパイ・バウンド」(2004年) ■製作年:2004年■監督:フレデリック・シェンデルフェール■出演:モニカ・ベルッチ、バンサン・カッセル、他 フランスのスパイ映画ということです。フランスのスパイ映画は珍しい印象。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

最近の投稿

なんじゃ、こりゃ? 「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」

2025年2月25日

関心と無関心の狭間で・・・「関心領域」は問いかける

2025年1月7日

死と暴力とエロスの「魔界転生」

2025年1月5日

イスからひっくり返るな、カフカ&ハネケの「城」

2024年12月30日

カフカ、心理世界の迷宮と悪夢の渦の中で・・・

2024年12月26日

Kが彷徨う・・・、カフカとウェルズの映画「審判」

2024年12月21日

アンコールワットの極私的な謎??

2024年12月18日

弥勒菩薩の源流はミトラ神だった・・・

2024年12月5日

カフカ「掟の門」を読む~掟破りのサソリ固め?~

2024年12月3日

夢の世界に迷い込む~カフカの「田舎医者」

2024年11月17日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉