コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

聖なるものを巡る思考

  1. HOME
  2. 聖なるもの
  3. 聖なるものを巡る思考
2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 服部 聖なるもの

密かに隠されたことはシンボルで表現

「シンボル・コードの秘密」ティム・ウォレス=マーフィー(原書房) ティム・ウォレス=マーフィー著「シンボル・コードの秘密」を読みました。著者のティム・ウォレス氏は、あの世界的ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」のダン・ブ […]

2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 服部 人物

インドの神々は人間くさくて、愛らしく、カラフルにしてパワフル

「幸せを呼ぶインドの神様事典」西川眞知子(マイナビ出版) 日本におけるアーユルヴェーダの第一人者の西川眞知子さんのインドの神様に関する本です。西川さんとは一緒にチベットに行ったりと、よくしていただいている人生の先輩です。 […]

2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 服部 日本の聖地

1200年続く霊場・恐山は器であるということ

「恐山」南直哉(新潮新書) 著者の南直哉氏は恐山の住職代理の立場にあったというので、ずばりそこにいたということ。つまり、私のように、ちょっと観光がてら恐山に行ってみてここはすごい場所と騒ぐような低レベルではなく、恐山とい […]

2020年3月21日 / 最終更新日 : 2022年11月15日 服部 人物

宇宙に偏在するエネルギーデータにアクセスする法

「アカシックレコードと龍」ジュネ(風雲社) ジュネさんの新刊 「アカシックレコードと龍」(風雲社) を読みました。彼女はアカシックレコードにアクセスができ、それによってセッションをしたり、教えたりしています。 アカシック […]

2020年2月29日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 服部 人物

児童向け書物なのですが、実は大人が楽しめるボリューム本なんです!

『ちび魔女ねこぴと48人の女神 うらないパーフェクトBOOK』富士川碧砂(小学館) 日頃大変お世話になっている開運アドバイザーの富士川碧砂さんの著書「ちび魔女ねこぴと48人の女神 うらないパーフェクトBOOK」(小学館) […]

2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 服部 書物の森

30年以上も前、バタイユはどう読まれていたのか?

「ユレイカ」1986年2月号(バタイユ特集) ジョルジュ・バタイユに関する書籍を読んでいるのですが、ぶらりと入った古本屋、そこにバタイユをテーマとした月刊誌「ユレイカ」を見つけた。こうしたアカデミックな本は古本屋の定番書 […]

2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 服部 書物の森

人間の暗部を覗き込んだフランスの思想家

『バタイユ入門』酒井健 大きな書店の哲学のコーナーに行くと酒井健氏によるバタイユ関連の本が多いのがわかります。酒井氏はバタイユ研究の第一人者ということなのでしょう。 バタイユの著作を読んでも体系的にそれをとらえることはな […]

2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 服部 書物の森

禁を犯すことが生の高揚をもたらすという与えられた宿命なのか?

『バタイユ 呪われた思想家』江澤健一郎(河出書房新社) フランスの稀有な思想家ジョルジュ・バタイユについて、江澤健一郎氏なる方による解説本。バタイユの思想は観念的であり、体系だっていないように感じている私。ただ、その着眼 […]

2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 服部 書物の森

文学というジャンルをどう、とらえるか?人それぞれ・・・

 「文学と悪」ジョルジュ・バタイユ(ちくま学芸文庫)   ジョルジュ・バタイユの「文学と悪」は、作家論という形で集められたバタイユによって論じられたもの。その作家たちは、エミリ・ブロンテ、ボ […]

2020年2月16日 / 最終更新日 : 2022年9月17日 服部 人物

一週間、試してみたらあなたの輝きが変わる

『幸運は「準備している人」に訪れます』暁玲華(王様文庫) 私がいつも大変お世話になっている古神道研究家の暁玲華さんという方がいます。古神道、神道、神社を研究して20年、暁さんは、直感からひらめいたことを、女性に珍しく徹底 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • »

最近の投稿

なんじゃ、こりゃ? 「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」

2025年2月25日

関心と無関心の狭間で・・・「関心領域」は問いかける

2025年1月7日

死と暴力とエロスの「魔界転生」

2025年1月5日

イスからひっくり返るな、カフカ&ハネケの「城」

2024年12月30日

カフカ、心理世界の迷宮と悪夢の渦の中で・・・

2024年12月26日

Kが彷徨う・・・、カフカとウェルズの映画「審判」

2024年12月21日

アンコールワットの極私的な謎??

2024年12月18日

弥勒菩薩の源流はミトラ神だった・・・

2024年12月5日

カフカ「掟の門」を読む~掟破りのサソリ固め?~

2024年12月3日

夢の世界に迷い込む~カフカの「田舎医者」

2024年11月17日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉