コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

死生観

  1. HOME
  2. 死生観
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 服部 書物の森

日本にあったユニークな仏教の死生観

「ユリイカ」増刊号(1994年12月) このところ死をテーマに書いています。今回は1994年12月の「ユリイカ」増刊号についてです。当時は死者の書がとても注目されていたのだと思います。あのユリイカからこのような本が出てい […]

2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 服部 書物の森

日本を代表する宗教学者が「死」について語った本

「わたしが死について語るなら」 山折哲雄・著(ポプラ社) 日本を代表する宗教学者・山折哲雄氏による「わたしが死について語るなら」という本を読みました。氏が78歳の時に出した本、その年齢はじゅうぶん死がまじかに迫ってきてお […]

2021年11月5日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 服部 書物の森

世界中で見ることができる太古の智慧「魂の航海術」

「イメージの博物誌 魂の航海術」スタニスラフ・グロフ著 平凡社という出版社から出ている「イメージの博物誌」という図版がメインのシリーズ本があります。このシリーズの書籍が刊行されていたのは80~90年代にかけて、なので今か […]

2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 服部 書物の森

エジプトの「死者の書」について、あれこれ想いを巡らせて

エジプトの「死者の書」と呼ばれているものがあります。この「死者の書」という響きがずっと気になっていました。死者のための本、チベットの「死者の書」もそうですが、「死」という全人類にとって未知なる領域を偉大なる文明が残した本 […]

2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 服部 オンライン配信

女優・真行寺君枝さんが主演、期間限定で「生と死」を巡る幻想譚映像「夢泡雪」を特典としてプレゼント!

日本幻想譚-時空を超え覚醒を呼び覚ます上田秋成、夏目漱石が描いた「生と死の異界」を女優・真行寺君枝さんが主演、マルチメディアにより上演した映像『夢泡雪(ゆめのあわゆき)』 オンライン配信「聖なる次元へ~様々な死生観を巡っ […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 オンライン配信

幼少期アマゾンで生活、吉野朝さんが語る黄金の風を待つグゥアラニー族の生と死

フェアトレードビジネスで日本とブラジルのアマゾンを結ぶ活動をされている吉野朝氏。そのきっかけは幼少期、吉野氏の家族がアマゾンに移住したことにより、5年間、電気も水道もない密林の中で生活をしたことによります。医者に行くには […]

2021年10月17日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 オンライン配信

元・新聞記者の武部好伸さんが語る、「ケルト幻の民」欧州に広がる知られざる墳墓

ケルトとは?皆様はケルトと聞いてどこの地域を思い浮かべますか? ケルトとは古代ヨーロッパの民族集団で、ケルト語を話す言語文化的な一群を指し、文字を持たない文化であったので長く「幻の民」とされてきました。元読売新聞大阪支社 […]

2021年10月15日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 オンライン配信

牧野宗永さんが語る「チベット死者の書」の死後の旅路の「意成身」とは?

ネパールのチベット密教寺院で長く修行、五体投地を10万回、金剛薩埵の瞑想を10万回などの想像を絶するハードな前行を行い、リンポチェ(高僧)よりチベット密教の奥義を伝授され、その後、日本で仏教コミュニケーターとして活躍する […]

2021年10月14日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 オンライン配信

サラハ・アミンさんが語る「エジプト死者の書」のミイラの儀式とは?

古代エジプトというと何を連想するでしょうか?ピラミッド、スフィンクス、クレオパトラ、ミイラ・・・。古代エジプトをみるときに、その根柢にある古代エジプトの死生観を抜きに語ることはできないでしょう。 死後の復活を願うための死 […]

2021年10月13日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 オンライン配信

アーユルヴェーダ・マスター西川眞知子さんが語るインド最古の死生観「二道五火説」とは?

母なるガンガーで死ぬ。 ガンガーとはガンジス川のこと。死ぬと火葬されその灰はガンジス川に流され、インドには墓がないといいます。 インドで一番古い死生観「二道五火説」とは?それによると、人は死んだら「黒い道」と「白い道」の […]

最近の投稿

それでも人生は続く「大樹のうた」

2025年10月12日

母と子のすれ違う物語「大河のうた」

2025年10月11日

深い感動が!インドの古典映画「大地のうた」

2025年10月10日

行動しなければ後悔する?「臆病者」

2025年10月6日

女心は握手するのか?「チャルラータ」

2025年9月28日

信じることを選ぶこと「落下の解剖学」

2025年9月25日

猿の神話が始まるリブート版「猿の惑星」

2025年9月22日

また明日と・・・「愛おしき隣人」

2025年9月16日

ただただエッチがしたいだけの「シーバース 人喰い生物の島」

2025年9月16日

現実と虚構がわからなくなる恐怖「イグジステンス」

2025年9月13日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉