優しさと光が印象的な鳳凰の神社

香取神宮(千葉県)

香取神宮は、千葉下総の一の宮、鹿島・香取と並び称され、香取は鳳凰に関係している、この2つで一対の関係と、古神道研究家の暁玲華さんから聞いたことにより、私も2019年のGWのタイミングで参拝に行ってきました。

祭神は、経津主神(ふつぬしのかみ)で、武甕槌神とともに出雲に国譲りの交渉に行ったとされています。経津主のフツは、剣の切れる音を表し、威力を示すことを意味しているとか。そして、鹿島・香取の関係性にもあるのでしょうか、荒魂の武甕槌神に対し、和魂の経津主神とも考えられているそうです。この武甕槌神・経津主神の両神とも中臣(藤原)氏の氏神で、春日大社の主祭神ということなので、そうしたことを見ていくと面白いですね。 (以上「日本の神様読み解き事典」川口賢二から参照)

この香取神宮は、行って見たら私的には優しい感じの印象をうけました。で、鹿島神宮とともに、地震の原因となる大鯰を押さえつけていると言われている要石があります。

香取神宮ですが徳川家の信仰も厚く、5代将軍・徳川綱吉によって本殿、祈祷殿、楼門は造営されたものといいます。


◆鹿島・香取神宮に注目する古神道研究家の暁玲華さんに聞きました!

◆暁玲華さんの著作

★暁玲華さんの著書紹介の映像です。

「イン・トゥ・ザ・ミラー」YouTubeチャンネルへ(←クリック!)

Follow me!