インド古典舞踊から見えてくる神々の魅力
私たち日本の文化にも多大な影響を与えたインド。インドはヒンドゥー教の国で、多神教。像の姿をしたガネーシャはじめ私たちに馴染みのある神様がいます。
インドにおいて古くから伝わる古典舞踊は、神々への奉納的な意味合いを持つことがあると言われています。その舞踊形式は、美しさと深い表現力を持ち、独自のリズム、動き、ムドラー(手のジェスチャー)、顔の表情(ナバラサ)、衣装などで識別され、インドの豊饒性を示しています。
今回、いくつかあるインド古典舞踊の中から南インドの舞踊「モヒニアッタム」の日本におけるの第一人者である丸橋広実さんによる「インド古典舞踊から見えてくる神々の魅力~ インドの神々に捧げる踊りにはあなたを輝かせる秘訣がある~」をオンラインコンテンツでお届けいたします。
丸橋さんは日本のみならず、インドにおいても、現地の映画やテレビに出演するなど活動、数々の賞も受賞、自身の舞踊団でモヒニアッタム舞踊公演を実施しています。本場インドでも活躍するパフォーマー、丸橋さんによるインドの神々の魅力の舞踊を交えた神様の解説はとても貴重な機会となるといえるでしょう
インド古典舞踊の所作の基本には、あなたをイキイキと輝かせる秘密のエクササイズがあります。インド古典舞踊のエクササイズの中から、丸橋広実さんが、皆様が自宅で気楽にできるいくつかの方法「モヒニエクササイズ」をご紹介いたします。日々エクササイズを重ねることで、健康のみならず、あなたの内面から輝きはじめ、幸運を引き寄せるきっかけになるでしょう。
◆1-1 「ナバラサ(顔の動き)とムドラー(手の形)」
インド舞踊の独特な表現と言えば、顔(ナバラサ)と手の動き(ムドラー)。インドには3世紀頃に成立した演劇・舞踊の聖典である「ナ-ティヤ・シャースートラ」があります。この聖典を元に様々な「型」が存在します。ナバラサとムドラーを組み合わせることで900以上の言葉を表現できると言われています。ここでは丸橋さんがナバラサとムードラの解説をいたします。(約33分)
◆1-2 「ガネーシャ神」
日本でも人気なのが象の頭をしたガネーシャ神です。ガネーシャ神はシヴァ神とパールバティ女神の子供。富と幸運を引き寄せると言われています。(約11分)
◆1-3 「シヴァ神」
シヴァ神はヒンドゥー教の最高神の一人として人気の神様。三位一体の思想としてブラフマーが創造、ヴィシュヌ神が維持、シヴァ神が破壊を司っています。(約8分)
◆1-4 「パールバティ女神」
美しく優しいパールバティ女神はシヴァ神の妃で、シヴァ神の持つ力(シャクティ)の源とされています。女神たちの主である大女神(マハーデーヴィー)です。(約8分)
◆1-4.「クリシュナ神」
クリシュナ神は最も人気がある神様の一人で、叙事詩「マハーバーラタ」に登場する英雄。クリシュナとアルジェナの問答「バガバット・ギータ―」はヒンドゥー教で最も重要な聖典とされています。(約16分)
◆1-5.「ラーマ神」
ラーマ神は叙事詩「ラーマーヤナ」の主人公で、ヴィシュヌ神の7番目の化身。さらわれた妃を救うための英雄物語は世界中で親しまれています。(約13分)
◆1-6.「ハヌマーン神」
ハヌマーン神は叙事詩「ラーマーヤナ」で大活躍する猿の姿をした半神です。「ラーマーヤナ」は東南アジア、中国に影響を与え、あの「西遊記」の悟空のモデルとも言われています。(約7分)
◆2-1 「インド古典舞踊にはあなたを輝かせる秘訣がある」
インド古典舞踊の所作の基本は、例えば顔の表情⇒変幻力が豊かに、手のしぐさ⇒脳活に、足腰⇒女子力アップと、あなたの健康面維持に加えて、イキイキと輝かせる要素がいっぱい詰まっています。インド古典舞踊のエクササイズの中から、丸橋広実さんが、自宅で気楽にできるいくつかの方法「モヒニエクササイズ」をご紹介いたします。(約25分)
◆2-2 「モヒニエクササイズ」
毎日簡単にできるように、動画を見ながら画面に合わせて簡単エクササイズ!インドの奥深い叡智を体現した古典舞踊の要素を取り入れた丸橋広実さんオリジナルの「モヒニエクササイズ」です。(約7分)
2000年文化庁より芸術家在外派遣員に抜擢される。毎年、インド、日本にて公演活動を行う。インド映画やテレビに出演するなど幅広い活動を行う。近年は数々の創作舞踊の作品も発表し、高い評価を受けている。
船橋公民館、初台、武蔵境にて「心と身体に優しいインド舞踊」教室の講師。ケララ企画主催。著書に「おしゃべりなインド舞踊 ケララに夢中」
-主な受賞歴-
1997年 アンドラプラデーシュ州印日友好協会より初の文化賞を受賞
2003年 シンガポール芸術センターよりNrithaUpasaki賞を受賞
2004年 ケーララ州Fujiganga印日友好協会より舞踊貢献賞を受賞
2019年 日本カイラリよりKeraleeyam賞受賞
2023年 インド大使館より OnamCelebration章受賞
◆価格:3800円(税込)
講座のお申し込み、および、ご視聴は株式会社本物研究所が運営するオンライン配信サイト「51オンライン」からとなります。お申し込みの際は、まず、最初に「無料会員登録」が必要となります。ご登録時にメールアドレスを記載し、送信するとそのメールアドレスに「本登録」の案内が届きます。「無料会員登録」設定後、ログインしていただくとお申し込みが可能となります。(すでに無料会員の方は、再登録の必要はございません。ログイン後、ご購入ができます。)また「51オンライン」では無料動画もございますので、そちらもお楽しみいただくことが可能となります。
こちらはオンラインなので、いつでもどこでも好きな時間にご視聴できるため、忙しいスケジュールを持つ方でも、自分のペースで学ぶことができます。忙しい日々に追われている方も、家事の合間や自由になった時間などに、学びを進めることが可能です。スマートフォンやパソコンがあれば、ご視聴が可能です。
また、講義映像は何度でも、繰り返し視聴できるため、理解が深まるまでじっくり学ぶことができます。(視聴可能期間は特別な事情がない限り設定しておりません。)
オンライン講座開設を記念して、丸橋広実さんの本「おしゃべりなインド舞踊 ケララに夢中」を抽選で5名様に、さらにインド・フェアトレードによるエコバックを抽選で10名様にプレゼントいたします。
もともと現代ダンスを学んでいた丸橋広実さんが、南インド・ケーララ州でインド古典舞踊「モヒニアッタム」を生な舞踊になったきっかけをはじめ、現地で長く修行をしたからこそ語ることができる日本とインドの文化の違いなどのエピソードを盛り込んだ、一気に読める本です。
<内容>
・踊りの女神の奇跡 ・師匠の恋の行方 ・世界で一番古い踊りを探して ・楽園で生まれた踊り ・毎日がカレー? ・タブーな買い物 ・発情期の象のように ・これもアーユルヴェーダの治療なの? ・インド映画にデビュー ・クイズ番組に出演 ・インド人が忙しい理由 ・ケララの恋愛とカースト事情・・・などなど
インド製フェアトレードエコバッグを抽選で10名様にプレゼント!(定価:980円/税込)
フェアトレードエコバッグとは?
フェアトレードエコバッグは、インド・ムンバイのスラム街で暮らす女性たちの自立支援のために作られたにバッグです。
彼女たちの中には都市部の言葉を話せなかったり、教育を受ける機会も無かったことから夫からの激しい暴力や極度な貧困を経験した人がたくさんいます。
その後フェアトレード団体「クリエイティブ・ハンディクラフト(CreativeHandicrafts)」に出会い、縫製技術を学びながら自立への道を歩んでいます。
バッグは洋服に比べて縫いやすいため、職業訓練で縫製の基礎を身に付けたばかりの女性たちが主に担当します。彼女たちにとっては、収入を得ながらミシンの訓練にもなり、非常に大きな意味を持っています。
バッグの縫製で更に技術を磨いたら、収入の多い洋服の縫製にステップアップし自立を道を歩んでいくのです。※手作業での縫製につき、全体的に大きさに多少の差異が出る場合がございます。
~締め切りは【2023年12月30日(土)13時まで】~
発送は2024年1月中旬となります。
ご応募方法は、講座申込ページのプレゼント企画のサムネイル画像をクリックし「関連ファイルダウンロード」からPDFをダウンロード、そこに記載されたURLからお申込みできます。(丸橋広実さんのオンライン講座ご購入者の対象企画となります)
モヒニアッタムは、インドの古典舞踊の中でも特に美しさと優雅さで知られる舞踊形式です。この古典舞踊は、南インドのケーララ州に起源を持ち、その歴史は古代の寺院の壁画や文学にまで遡ります。
モヒニアッタムの名前は、インド神話に登場する美しい女神モヒニから取られており、その名前通り、優雅で魅力的な舞踊スタイルを特徴としています。
~モヒニアッタムの特徴と魅力~
【美しい衣装と装飾品】
モヒニアッタムのダンサーは、白地に金の衣装に身を包み、伝統的な装飾品を身につけます。彼女たちの衣装と装飾品は、舞踊の美しさと優雅さを際立たせます。
【独自の動きとジェスチャー】
モヒニアッタムは、特有の手のジェスチャーや足の動きで知られています。ダンサーは手のジェスチャー(ムドラー)を巧みに使用し、物語や感情を表現します。足のリズミカルな動きも魅力的で、観客を引き込みます。
【神話と物語の表現】
モヒニアッタムは主にヒンドゥー教の神話や宗教的なストーリーを演じるために使用されます。ダンサーは神話のキャラクターを演じ、物語を語ります。これにより、観客は古代の神話と文化に触れる機会を得ます。
【音楽と伴奏】
モヒニアッタムの演目には通常、伝統的なカルナータカ音楽に基づく音楽が伴奏されます。音楽は舞踊のリズムとムードを補完し、ダンサーの動きと調和します。
【文化と伝統の継承】
モヒニアッタムはケーララ州の文化と伝統の重要な一部であり、この舞踊形式を学び、実践することはケーララの文化を継承し、次世代に伝える手段となっています。