戦後日本ファッション史を振り返る大展覧会で、懐かしさを感じた

「ファッション イン ジャパン 1945-2020 流行と社会」展 (国立新美術館)

国立新美術館で開催中の「ファッション イン ジャパン 1945-2020 流行と社会」展(9月6日まで)を見ました。モガモボの時代から現在に至るまでのファッションの潮流を一堂に展示した見ごたえある展示でした。

丁度、私の世代からすると色気づいてきてお洒落したいと思い始める時のキーワード、ポパイ、竹の子族、学ラン、なんクリ、DCブランドといったものまで展示されており、懐かしい気分になりました。ファッションは時代の空気を映し出すので、その時代の熱気のようなものも感じられるのでした。それこそ戦中のモンペからサステナブルな現在のものまで。

特に戦後、女性の間で洋裁学校に行くのが流行り自前製作の洋服を着たというのがあり、もう亡くなった母が洋裁学校で習ったことをベースに自前の洋服をあつらえ着ていたことを思い出しました。私の子供の頃、やはり母が作った服を着ていたのです。

もう60歳になったのでファッションがどうのというのはありませんが、それらの流れをみているとファッションは感性が絡んでくるので、時代精神かつ集合的無意識の領域を身に纏う服という形で美的な要素も含んだ形で表現しているので、一連の流れを見ていると、今後我々はどこに向かっていくのか?ということも考えたくなるような構成でした。

Follow me!