ルーン文字が使われた新感覚のサスペンスホラー映画

映画「ミッドサマー」(2019年)

■製作年:2019年
■監督:アリ・アリスター
■出演:フローレンス・ビュー、ジャック・レイナー、ウィル・ポールター、他

映画「ミッドサマー」はある意味で悪趣味な映画と言えますが、別の観点からはかなり手の込んだ緻密な映画とも言えます。

監督はアリ・アスターという方で、若手の有望格のようです。それもうな受ける実力を感じますが、どうしても気持ちが悪い部分の演出があり、それがちょっと、と思ってしまいまうのは、年齢のなせる感覚なのだと思います。若い頃は平気でしたが、歳を取ると目を覆いたくなるのです。

話は、不慮の事故により家族を失った女性は、失意のなか恋人に誘われ、大学で民俗学を研究する友人たちとともにスウェーデンを訪れる。目的は奥地の村で夏至の日に開催される「90年に一度の祝祭」への参加。緑豊かで美しい花が先、太陽が沈むことがないその村は、一見、村人達は優しく笑いが絶えないのだが、古い土着的信仰に基づき世間と隔絶した生活をしている閉鎖的なファミリーだった。

彼らの風習は現代から見れば異様であり、吐き気を催すような儀式もある。生身の人間の生け贄の概念もあり、部外者たる若者達はその犠牲になっていく。

これは幽霊や怪物、ゾンビといったホラー映画ではない、ただただ受け入れ難い文化的風習を頑なに守り、外部との接触を断っている集団の中で起こる不幸な事件を描いている。村の人達は自分達のルールに乗っ取って行動しているだけなのだ。それが画面を通すとカルト集団に見えるし、彼ら村民らの笑いがより一層不気味に見えてくるという逆説的な心理ホラーとでも言えそうな映画なのです。

ところで、この映画の中で所々見えるのが北欧の古代文字である「ルーン文字」。映画ではルーン文字が神聖なものとして描かれていています。線で構成されているこのルーン文字はシンプルゆえに、象徴的な意味合いも強く呪術的な要素も持っている。

お寺に行くと仏教の仏様がいろいろな指の形をし、一つの形を作って、そこに象徴的な意味を持たせている手印を見ることがありますが、このルーン文字もその手印とよく似ているのではないかと思ったこと。形の持つエネルギーです。それは日本の神代文字と言われるカタカムナも同じように感じます。

ルーン文字は北欧神話の影響を受けていて、神話では9つの世界がある、主神オーディーンはルーン文字の秘密を得るために耐えた苦行は9日間と、数字の9がキーとなっています。

映画でもパンフレットによると9日間のフェスティバル、生け贄は9人、村では72歳になったら死を迎える(7+2=9)、90年に一度の儀式と9という数字が象徴的に使われている。映画のタイトル「Midsommat」も9つのアルファベットが使われているなど、さらにネットではそうした謎解きのサイトもあったりします。

監督はインタビューで恋愛を扱った映画と発言していますが、そのようには全く感じない、古代文字や儀式などを巧みに取り入れた新感覚のサスペンス・ホラー映画の印象が強いです。 (※楽しい感覚の映画ではありませんので、ご注意を)

ミッドサマー 豪華版3枚組(スチールブック仕様・初回生産限定版) [Blu-ray]

Follow me!