2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 服部 映画 紛争が絶えなかった激動の故郷への想いが溢れる映画 映画「 ベルファスト」(2021年) ■製作年:2021年■監督:ケネス・ブラナー■出演:ジュード・ヒル、カトリーナ・バルフ、ジェイミー・ドーナン、他 世界では紛争が耐えません。なぜ人はいがみ合い争うのでしょうか?このケ […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 服部 オンライン配信 和製アリスは電気羊の夢を見るか? 「不思議の国のアリス」について関心があることについて何度か書いてきました。オックスフォード大学の数学教師ルイス・キャロルが書いたこのへんてこりんな話、ただのファンタジーとしておさまりきらない奥深さがあります。 そこで現在 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 服部 映画 火山噴火で埋まった街を描いた映画とケルト人 映画「ポンぺイ」(2014年) ■製作年:2014年■監督:ポール・W・S・アンダーソン■出演:キット・ハリントン、エミリー・ブラウニング、キャリー=アン・モス、他 上野の東京国立博物館で大規模な「ポンペイ展」を開催して […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 服部 美術・工芸・演劇 火山の噴火で埋まった街「ポンペイ」展(終了しちゃったけど・・・) 「ポンペイ」展(東京国立博物館) あれよあれよと思っているうちに会期が終了してしまった東京国立博物館で開催されていた「ポンペイ」展。終わってから一週間以上経ってしまったけど、それを観に行ったことを書きます。 ローマ全盛の […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 服部 映画 一冊のビジュアルブックができるほどの「ナイトメア・アリ―」、はたして・・・ 「ギレルモ・デル・トロのナイトメア・アリ―」(DU BOOK) 今最も注目される映画監督のギレルモ・デル・トロによる「ナイトメア・アリー」、残念ながらアカデミー賞の受賞を逃したものの、個人的にはとても注目される作品と思っ […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 服部 映画 ギレルモ・デル・トロの「ナイトメア・アリ―」は、透視にタロット、カーニバル的サスペンス映画 映画「ナイトメア・アリ―」(2021年) ■製作年:2021年■監督:ギレルモ・デル・トロ■出演:ブラッドリー・クーパー、ケイト・ブランシェット、トニ・コレット、他 映画「ナイトメア・アリ―」。書店で原作本を見つけ、それ […]
2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 服部 書物の森 小説「ナイトメア・アリ―」は、タロット・ベースのカーニバル的世界でハードな内容 「ナイトメア・アリー」ウィリアム・リンゼイ・グレシャム著 書店であれこれ本を散策していると、確かギレルモ・デル・トロ監督によって映画化された「ナイトメア・メアリー」の文庫本が目に入ってきました。本の帯にはノワール小説の電 […]
2022年3月31日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 服部 映画 不毛な恋愛で身も心も滅ぼしてしまう「夏の嵐」 映画「夏の嵐」(1954年) ■製作年:1954年■監督:ルキノ・ヴィスコンティ■出演:アリダ・ヴァッリ、ファーリー・グレンジャー、他 ルキノ・ヴィスコンティ監督の映画「夏の嵐」、この映画は1954年に製作されたというか […]
2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 服部 美術・工芸・演劇 「不思議の国のアリス」は、なぜこんなに愛されているのだろう? 「不思議の国のアリス」展(聖徳博物館) 私は昨年よりルイス・キャロルが書いた「不思議の国のアリス」にとても関心を抱いています。なぜここまで、150年以上前の、それもルイス・キャロルが、ボートの上で即興で実在のアリスという […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 服部 書物の森 「実践 魔法カバラ―入門、あらゆる精神世界のエッセンスがあった! 「実践 魔法カバラ―入門」という古代密儀研究者の第一人者である大沼忠弘先生の、すでに絶版になっている本を古本屋で見つけ、それを読みました。大沼先生はカバラ研究(大沼先生はカバラ―と読んでいますが、ここではカバラとします) […]