2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 服部 美術・工芸・演劇 ドアノーのパリに響く音楽と写真 「写真家ドアノー/音楽/パリ」展 ( Bunkamura ザ・ミュージアム ) 渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「写真家ドアノー/音楽/パリ」展(201年3月31日まで)は、著名なフランスの写真家ロベ […]
2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 服部 美術・工芸・演劇 アートで「眠り」を考えてみたら? 「眠り展:アートと生きること」 東京国立近代美術館 瞑想するときに、目を大きく開けて、さあ呼吸を意識しましょう!なんてことは、ありません。瞑想するときは決まって、目を閉じる、もしくは半眼でやります。 それは視覚的情報を遮 […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 服部 書物の森 魑魅魍魎が跋扈する「百鬼夜行」 魑魅魍魎たちが跋扈する百鬼夜行絵巻、他の絵とは違う魅力を感じます。それは私にとっての妖怪絵巻の原点は子供の頃、映画館の大スクリーンで見た映画「妖怪百物語」のラストシーンにあります。妖怪たちが踊りながら進んでいくパレードの […]
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 服部 映画 百鬼夜行、妖怪が跋扈する思い出の映画 私が7歳の時に「妖怪百物語」という映画がありました。そのラストシーンの百鬼夜行!妖怪たちが跋扈するシーンは、子供の私にはあまりにも幻想的過ぎて強烈なイメージを残しました。私が怪異といったものに興味があるとするならば、それ […]
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 スーパーナチュラルな存在「大魔神」 私が物心ついた子供の頃の映画館の大スクリーンで見た映像体験は、ガメラと大魔神、そして妖怪でした。自分では買い物ひとつできない子供ゆえ、なぜ大映映画の特撮作品が多いのかわかりませんが・・・。 で、この大魔神ですが、当時5歳 […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 服部 映画 私が心躍らせた怪獣映画は、昭和の‟ガメラ”。 今年(2021年)に還暦となった私です。振り返ると人生は長いようで短い、短いようで長い。人生100年時代、まだまだこれからと鼻息が荒い?私ですが、振り返ることも多くなりました。私の子供の頃は、ウルトラマンといった怪獣もの […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 南米アルゼンチンの「魔女」をテーマにした映画 映画「ウィッチクラフト 黒魔術の追跡者」 (2019年) ■製作年:2019年■監督:マルセロ・パエス・キュベルス■出演:エリカ・リバス、レティシア・ブレディス、他 アルゼンチン発の映画です。テーマはタイトルにあるように […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 ドイツでヒットした有名な童話が原作の魔女の映画 映画「小さい魔女とワルプルギスの夜」(2018年) ■製作年:2018年■監督:マイク・シェーラー■出演:カロリーネ・ヘルフルト、ズザンネ・フォン・ボルソディ、アクセル・プラール、他 原作は児童文学、童話ということらしい […]
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 服部 オンライン配信 カバラの叡智「生命の木」の秘密を探れ! カバラ「生命の木」に秘められた神秘の叡智を探る~全3回の無料動画講座~ カバラの「生命の木」には、タロットカード、古代文字ヘブライ語が対応し、人生のガイドブックとしてあなたの足元を照らす。 ◆長く口伝で伝わった「カバラ」 […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 服部 日本の聖地 不動明王に祈願しました。 今年は本厄なので厄除け祈願に高幡不動尊金剛寺(高幡明王員金剛寺)へ。なぜ高幡不動か?と言えば、妻が学生時代そこで下宿していたから。当時利用していた喫茶店も30年以上経っても残っているようで、懐かしさもあり(私は懐かしくな […]