2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 服部 オンライン配信 雨月物語と前衛日本画家のコラボが鮮烈 日本画家・玉村方久斗の「雨月物語絵巻」 今から20年ほど前、私は上田秋成の古典幻想文学「雨月物語」を読み、日本にこんな幻想的で心を打つ古典があるのかとインパクトを受けました。 大正・昭和期に活躍した前衛日本画家で玉村方久 […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 服部 書物の森 日本を代表する哲学者の「地獄の思想」と地獄 etc.ここは地獄の一丁目 日本を代表する哲学者・梅原猛の「地獄の思想」(中公新書)を読みました。1967年に書かれた有名な本、さすがに文体がちょっと古い感じがしましたが、内容はとても面白い! 梅原によると地獄というのは仏教的概念が一般に流布された […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 服部 書物の森 日本は平安から現代まで呪術に溢れているという話 「日本の呪術」繁田信一(MdN新書) 日本の呪術、それは「おまじない」と言い換えることもできる。この呪術は日本の歴史の中に脈々と受け継がれ実践されてきている。呪術という言葉をみるとと何かおどろおどろしいのですが、「あした […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 服部 書物の森 人は、やっぱり「物語」が好きなんだということ 「クリエイティブ脚本術」ジェームス・ボネット著(フィルムアート社) ある時、古本屋に立ち寄り気の向くままパラパラと本をめくっていたら、この「クリエイティヴ脚本術」なる本が、偉大な深層心理学者のユングの無意識の理論やジョゼ […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 服部 映画 紛争が絶えなかった激動の故郷への想いが溢れる映画 映画「 ベルファスト」(2021年) ■製作年:2021年■監督:ケネス・ブラナー■出演:ジュード・ヒル、カトリーナ・バルフ、ジェイミー・ドーナン、他 世界では紛争が耐えません。なぜ人はいがみ合い争うのでしょうか?このケ […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 服部 オンライン配信 和製アリスは電気羊の夢を見るか? 「不思議の国のアリス」について関心があることについて何度か書いてきました。オックスフォード大学の数学教師ルイス・キャロルが書いたこのへんてこりんな話、ただのファンタジーとしておさまりきらない奥深さがあります。 そこで現在 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 服部 映画 火山噴火で埋まった街を描いた映画とケルト人 映画「ポンぺイ」(2014年) ■製作年:2014年■監督:ポール・W・S・アンダーソン■出演:キット・ハリントン、エミリー・ブラウニング、キャリー=アン・モス、他 上野の東京国立博物館で大規模な「ポンペイ展」を開催して […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 服部 美術・工芸・演劇 火山の噴火で埋まった街「ポンペイ」展(終了しちゃったけど・・・) 「ポンペイ」展(東京国立博物館) あれよあれよと思っているうちに会期が終了してしまった東京国立博物館で開催されていた「ポンペイ」展。終わってから一週間以上経ってしまったけど、それを観に行ったことを書きます。 ローマ全盛の […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 服部 映画 一冊のビジュアルブックができるほどの「ナイトメア・アリ―」、はたして・・・ 「ギレルモ・デル・トロのナイトメア・アリ―」(DU BOOK) 今最も注目される映画監督のギレルモ・デル・トロによる「ナイトメア・アリー」、残念ながらアカデミー賞の受賞を逃したものの、個人的にはとても注目される作品と思っ […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 服部 映画 ギレルモ・デル・トロの「ナイトメア・アリ―」は、透視にタロット、カーニバル的サスペンス映画 映画「ナイトメア・アリ―」(2021年) ■製作年:2021年■監督:ギレルモ・デル・トロ■出演:ブラッドリー・クーパー、ケイト・ブランシェット、トニ・コレット、他 映画「ナイトメア・アリ―」。書店で原作本を見つけ、それ […]