2023年8月29日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 服部 書物の森 エロスは侵犯という観念的暴力によって生じるという論理 『エロティシズム』ジョルジュ・バタイユ(ちくま学芸文庫) ジョルジュ・バタイユの「エロティシズム」、この本は澁澤龍彦の訳で30年以上も前に読んだことがあります。今、このバタイユの「エロティシズム」は私にどう映るのでしょう […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 服部 書物の森 すべてを知っていることは、何も知らないことと同じ・・・ 『非-知 閉じざる思考』 ジュルジュ・バタイユ (平凡社ライブラリー) ジョルジュ・バタイユの「非-知 閉じざる思考」は、彼がテーマとした<非-知>について講演であったり草稿であったりをまとめたもの。ただ、この<非-知> […]
2023年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月27日 服部 書物の森 有用性を追求する資本主義について呪術的に考察する 『呪われた部分 有用性の限界』ジョルジュ・バタイユ(ちくま学芸文庫) バタイユは、太陽とは無限に贈与する存在、象徴であり栄誉のイメージであるという。我々は日頃、この太陽の恩恵を半ば当たり前のようにそして無意識に享受してい […]
2023年8月26日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 服部 書物の森 聖なるものに触れると、この身は砕け散ってしまうものなのか? 『宗教の理論』ジョルジュ・バタイユ(ちくま学芸文庫) ジョルジュ・バタイユの「宗教の理論」は、抽象的な記述が多く、ややもすれば難しい本です。1ページ、1ページ、観念的な文章を読み解いていかねばならないのですが漠然としてし […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 服部 書物の森 そこから先に行くと一個の眼球になってしまう極点の体験とは? 『 内的体験 』 ジョルジュ・バタイユ (平凡社ライブラリー ) ジョルジュ・バタイユの「内的体験」とは? それはバタイユが体験した「神秘的体験…恍惚の、法悦の、少なくとも瞑想がもたらす感動の状態」の内的体験について延々 […]
2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月16日 服部 美術・工芸・演劇 マヤ文明をはじめ、みどころ満載の「古代メキシコ展」でした 「古代メキシコ展」(東京国立博物館) 東京国立博物館で開催中の「古代メキシコ」展は、みどころ満載です。大河を背景に栄えた四大文明以外に、メソアメリカ文明として古代から繁栄した文明が存在しましたが、そこには大河はないのです […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月16日 服部 オンライン配信 これをみるとセルフケアの概念が変わる?古代インドの叡智「アーユルヴェーダ」動画配信 古代インドから数千年に渡り脈々と受け継がれてきている「アーユルヴェーダ」は、単なるインドの伝統医学ではなく、生命の科学であり、よる豊かな人生を送る手助けとなる、死生観までを包含した叡智です。 アーユルヴェーダを語っていた […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 服部 映画 キング・オブ・ロックンロールを描いた映像紙芝居! 映画「エルビス」(2022年) ■製作年:2022年■監督:バズ・ラーマン■出演:オースティン・バトラー、トム・ハンクス、ヘレン・トムソン、他 一世を風靡し歴史にその名を刻んだエルビス・プレスリー。私はリアルタイムでプレ […]
2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 服部 映画 時空も超えちゃった!冒険活劇の考古学者インディ 映画「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」 (2023年) ■製作年:2023年■監督:ジェームズ・マンゴールド■出演者:ハリソン・フォード、マッツ・ミケルセン、ジョン・リス=デイヴィス、フィービー・ウォーラー・ブリッ […]
2023年7月2日 / 最終更新日 : 2023年7月2日 服部 映画 魔性の女か?恋愛のドツボな地獄へ 映画「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」(1972年) ■製作年:1972年■監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー■出演:マーギット・カーステンゼン、ハンナ・シグラ、カトリン・シャーケ、他 ライナー・ヴェルナー・ファ […]