2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 服部 美術・工芸・演劇 軽井沢の癒しの森で「鏡の国のアリス」に出会う 「鏡の国のアリス」展(軽井沢 絵本の森美術館) 私は今、「不思議の国のアリス」について想いを巡らせています。100年以上も前に書かれたイギリスの本がなぜここまで愛され、現代の日本でも未だに受容され続けているのか?ネットで […]
2021年9月21日 / 最終更新日 : 2021年9月21日 服部 書物の森 神話、民俗学、考古学、宗教を縦横無尽に駆け巡る、諸星大二郎の漫画がすごい! 「妖怪ハンター」という漫画を初めて読んだとき大変驚いた記憶があります。妖怪と銘打ちながらも、そこには神話、民俗学、考古学、宗教といった要素がないまぜになり、この世界の異界へと扉が開きこの世界には別次元の世界が存在している […]
2021年9月17日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 服部 映画 エクスカリバー!アーサー王伝説をテーマにした数本の映画 最近はその昔、ヨーロッパを覆っていたケルト文化に興味があり、関連する本を読んだりしています。ケルトにアプローチすると必ず出てくるのがアーサー王の話。この世界的に有名な中世ヨーロッパにおける伝説は、古代ケルト文化の影響を受 […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 服部 映画 乱痴気騒ぎの晩餐会が物議をかもしたブニュエルの映画 映画「ビリディアナ」(1961年) ■製作年:1961年■監督:ルイス・ブニュエル■出演:シルビア・ピナル、フランシスコ・ラバル、フェルナンド・レイ、他 1961年にカンヌ映画祭パルムドールを受賞している映画がシュルレア […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 服部 映画 吸血幻想の闇へ② 私は吸血鬼という幻想にすこしばかり興味を持っているのですが、この吸血鬼という存在を様々なメタファーとしてとらえるとそこには、人の心の奥深くにある憎しみや嫌悪といったドロドロした感情のマグマを見ることができます。そこには感 […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 服部 映画 集合無意識のさらなる深奥への旅へ、映画「アルタード・ステーツ」 映画「アルタード・ステーツ/未知への挑戦」(1979年) ■製作年:1979年■監督:ケン・ラッセル■出演:ウィリアム・ハート、ドリュー・バリモア、他 映画「アルタードステーツ/未知への挑戦」は1979年に製作され、日本 […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 服部 映画 出演者が超豪華、オリエント急行が美しい映像で走る 映画「オリエント急行殺人事件」(2017年) ■製作年:2017年■監督:ケネス・ブラナー■主演:ケネス・ブラナー、ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー、ウィレム・デフォー、デイジー・リドリー、他 ヨーロッパを横断す […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 服部 書物の森 現代日本人と宗教の関係性についてわかりやすく分析した本 「宗教と日本人」 岡本亮輔 (中公新書) 岡本亮輔氏の「宗教と日本人 葬式仏教からスピリチュアル文化まで」という本は、私もスピリチュアル文化の一端を担いでいることもあり、その点でなかなか日本のある側面を浮き彫りにしている […]
2021年9月7日 / 最終更新日 : 2021年9月7日 服部 映画 前半は階級闘争、後半はジャングルをサバイバルという不思議な映画 映画「この庭に死す」(1956年) ■製作年:1956年■監督:ルイス・ブニュエル■出演:シモーヌ・シニョレ、シャルル・バネル、ミシェル・ピッコリ、他 ルイス・ブニュエル監督の映画「この庭に死す」は、前半と後半が、ええっ […]
2021年9月6日 / 最終更新日 : 2021年9月6日 服部 美術・工芸・演劇 日本史におけるスーパースター聖徳太子 「聖徳太子と法隆寺」展(東京国立博物館) 上野の東京国立博物館で開催していた「聖徳太子と法隆寺」展(9/5で終了)は、想像していたよりも見ごたえのある展覧会でした。というのは何個も国宝と表記されたものが展示されていて、国 […]