2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 服部 書物の森 コロナ禍で閉塞感漂う中で、私を変化させていく方法とは? 「全脳活性で潜在意識を書きかえる」山岡尚樹(フォレスト出版) 51コラボで、スピリチュアル・サミット1&2、そしてエジプトツアー「ゴッズ・オブ・エジプト」でご一緒させていただいた全脳活性プロデューサーの山岡尚樹さんが、フ […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 服部 美と映画 ♪ほげほげたらたら ほげたらぽん♪大好きなどろろの歌 「どろろの歌」 「ウルトラQ」「悪魔くん」と少しだけ懐かしモードにはいっているので、妖怪テーマに今回はアニメ「どろろ」を。 私にとっての「どろろは」、手塚治虫の漫画ではなく、それを原作にしたアニメ「どろろ」。この「どろろ […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 服部 書物の森 まさかそこにカバラを発見し驚いた水木しげるの漫画 水木しげるの漫画「悪魔くん」と「悪魔くん 魔界大百科」 書店のコーナーで組まれていた妖怪特集。そこで目にしたのが水木しげるの「悪魔くん」の漫画と子供向け復刊書籍「悪魔くん 魔界大百科」という本。懐かしくなり、ちょっと手に […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 服部 美と映画 写真都市「東京好奇心」、さらなる東京論へ・・・ 「東京好奇心 2020渋谷」展(ザ・ミュージアム) 渋谷Bunkamuraのザ・ミュージアムで開催中の「東京好奇心 2020渋谷」は100人のカメラマンによる東京を写し撮った展覧会。私でも知っている著名なカメラマンから、 […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 服部 世界の聖地 チベットのキリスト教徒 栗田哲男写真展「チベット、十字架に祈る」 チベットにキリスト教徒がいる村があり、その写真展をやっているとwebニュースで見かけ、それは驚き!とさっそく写真展に行ってみました。写真家の栗田哲男さんの作品展「チベット、十字架 […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 服部 映画 甦るウルトラ・アンバランス・ゾーンの世界 「ウルトラQ」(1966年) 本屋を散策していたら怪獣ガラモンが表紙の「ウルトラQ」を特集したムック本があったので、懐かしく思わず購入! ガラモンと言って果たして何人の方が懐かしいと思っていただけるのだろうか?「ウルトラ […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 服部 美と映画 漫画都市TOKYO!もう一つの「東京論」 日本が世界に誇るサブ・カルチャーと言えば、漫画・アニメ・ゲーム・特撮です。その日本のお家芸とも言えるこれらの創造物をきっかけに世界的にも稀有な都市「東京」をみていくという試み。TOKYOがどのように描かれていったかを江戸 […]
2020年10月27日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 服部 人物 40年以上に渡り、心を震わせてくれるキング・オブ・ロックの永ちゃん 矢沢永吉『STANDARD~THE BALLAD BEST~』 永ちゃん(矢沢永吉)、のバラード・ベストアルバムが出た。 『STANDARD~THE BALLAD BEST~』 それこそ高校1年生、当時好きだった女の子が […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 服部 書物の森 言葉の錬金術師が魅了する/昭和のマルチクリエイター! 「イラストレーターが挑む 寺山修司の言葉」展 もう会期は終わってしまった(10月22日終了)のですが、偶然遭遇した〝寺山修司”の世界。 10年以上前になると思いますが、寺山修司の映画「田園に死す」を見て、強いインパクトを […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 服部 オンライン配信 女神にアクセス!(まとめ編) 私はここで書けるほど詳しくはないのですが、占星術において大きな時代の流れは、地球の歳差運動により、「魚座」の時代から「みずがめ座=アクエリアス」の時代に移行しているといわれています。この歳差運動とは、地球は自転と公転をし […]