2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 服部 映画 こんなにいい映画だったと気がつかなかった「バグダット・カフェ」 映画「バグダット・カフェ」(1987年) ■製作年:1987年■監督:パーシー・アドロン■出演:マリアンネ・ゼーゲブレヒト、CCH・パウンダー、他 映画「バグダッド・カフェ」はミニシアターブームをつくるきっかけになった作 […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 書物の森 ケルト研究の第一人者・鶴岡真弓氏のテキストは知的な刺激に満ちている 「ケルト美術への招待」鶴岡真弓(ちくま新書) 鶴岡真弓氏はケルト芸術の専門家として知られ、ケルトに関する著作も多数。鶴岡氏の書籍を読むと、とてもわかりやすい上に、言語感覚が鋭いというか研ぎ澄まされた感じを毎回感じています […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 人物 第三の眼を開き、生命エネルギーを引き出す誰でもできる方法とは? 51コラボでは様々な方を紹介す紹介しています。今回は株式会社カムナ・プランニングの青木敬司さんです。青木さんは、健康産業に長く従事し、現在は商品開発のお仕事をメインに展開されています。その青木さんに健康産業に携わることに […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 服部 美術・工芸・演劇 今にも飛び出しそうな‟不思議の国のアリス”の世界 「不思議の国のアリスとお花たち 楠田誓子展」(銀座第7ビルギャラリー) 銀座第7ビルギャラリーで開催中の「不思議の国のアリスとお花たち 楠田誓子展」(12月4日まで)に行ってきました。この「不思議 […]
2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 服部 映画 スリルに満ちた人生、スポットを浴びた人生、一度経験すると忘れられない?? 映画「スパイ・バウンド」(2004年) ■製作年:2004年■監督:フレデリック・シェンデルフェール■出演:モニカ・ベルッチ、バンサン・カッセル、他 フランスのスパイ映画ということです。フランスのスパイ映画は珍しい印象。 […]
2021年11月30日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 服部 美術・工芸・演劇 日出づる処の天子と書した彼は、来年没後1,400年になるそうだ 「聖徳太子 日出づる処の天子 」展(サントリー美術館) 来年、令和4年は聖徳太子の没後1400年にあたり、100年に一度の節目を迎え、様々な記念事業や法会があるといいます。それで今年、東京国立博物館とサントリー美術館で […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 服部 美術・工芸・演劇 縄文遺跡の上に成立している現代の東京 「東京に生きた縄文人」展(東京都江戸東京博物館) アメリカ人のモースによって発見された大森貝塚、歴史の教科書に出てきたなあ。この縄文展覧会の一等最初に展示されていたのが、この大森貝塚から発見された土器や破片の数々。この出 […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 服部 映画 ルルドの奇跡の水を巡る映画「ルルドの泉で」 映画「ルルドの泉で」(2009年) ■製作年:2009年■監督:ジェシカ・ハウスナー■出演:シルビー・テステュー、レア・セドゥー、ブリュノ・トデスキーニ、他 フランスの「ルルドの泉」は、一等の聖地として知られた場所。この […]
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 服部 動画付き記事 What is Celt?元・新聞記者が語るケルトとは何か? このブログでも紹介させていただいた武部好伸さんという方がいます。元・読売新聞大阪本社の記者で、現在はエッセイストで多くの本を出されています。その武部さんは一杯のスコッチウィスキーから、ヨーロッパの古層を形成した「ケルト」 […]
2021年11月23日 / 最終更新日 : 2021年11月23日 服部 映画 虚無とサティとおしゃれなパリが印象的な60年代のモノクロ映画 映画「鬼火」(1963年) ■製作年:1963年■監督:ルイ・マル■出演:モーリス・ロネ、ベルナール・ノエル、ジャンヌ・モロー、他 巨匠ルイ・マル監督の映画。1963年製作の60年近く前の映画なんですが、モノクロームで映 […]