2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 服部 映画 前途有望だった女性による復讐の天使「プロミシング・ヤング・ウーマン」 映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」 ■製作年:2020年■監督:エメラルド・ファネル■出演:キャリー・マリガン、ボー・バナーム、アリソン・ブリー、他 この映画はとてもよくできているのですが、奇妙な映画とも言えます。そ […]
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 服部 書物の森 巨石を信仰したかの地に一度行ってみたいと思う 「巨石」山田英春・著(早川書房) 図書館で山田英春氏というブック・デザイナーの方の「巨石 イギリス・アイルランドの古代を歩く」という本が目に留まりました。巨大な石、それは日本においても磐座と呼ばれるように神々がそこにいる […]
2021年7月16日 / 最終更新日 : 2021年7月16日 服部 映画 吸血幻想の闇へ① 夏が来るれば、思い出す・・・。子供のころの原風景というのが、あるとしたら、私にとってそのひとつが、夏休みに放送されていた吹き替えの怪奇映画を放送していた洋画劇場。それに影響された、あるいは、感性を広げていったという感じが […]
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月26日 服部 オンライン配信 ライオンズゲートを味方にして金運アップ!7月20日に無料LIVE配信を開催 「ライオンズゲート」ってご存知ですか? 「ライオンズゲート」とは、毎年8月8日前後に起こる宇宙の特別な天体配置をさしています。その時、宇宙と地球の間にあるゲート=扉が開き、ライオンのように強いパワーが宇宙から降りそそぐと […]
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 服部 映画 食べたくても食べれない・・・お預けですというシュルレアリスムな映画 映画「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」 (1972年) ■製作年:1972年■監督:ルイス・ブニュエル■出演:ジャン=ピエール・カッセル、デルフィーヌ・セイリグ、フェルナンド・レイ、ポール・フランクール、他 ルイス・ブニュ […]
2021年7月13日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 服部 美術・工芸・演劇 妖怪をテーマにした日本に唯一というレアなお店 母の納骨で高円寺の気象神社に晴れるようにお祈りしたら、その日だけ奇跡的晴れたんで、御礼かねてお参りに行きました。で、高円寺ですがユニークな店が多く面白い街だなと思ったので、ブラブラしていたら、妖怪専門と提灯に書かれた「大 […]
2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 服部 映画 「ゴジラ対キングコング」から地球空洞説へ 私の世代においては、子供の頃、ゴジラ、キングコングは欠かせないキャラクター・アイテム。そのゴジラとキング・コングが闘うという映画が公開されると言えば、待ち遠しく見る前からワクワクしてしまうのは当然のことなんだろう。ネット […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 服部 書物の森 循環的生命観、ケルトの再生思想を解説したとても興味深い本 「ケルト 再生の思想ーハロウィンからの生命循環」鶴岡真弓(ちくま新書) 鶴岡真弓氏の『ケルト 再生の思想』はとても興味深い本でした。古代ケルトにとって一年の始まりは「ハロウィン/サウィン」であり「死からの再生」の観念を軸 […]
2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 服部 映画 背徳の幻想が馬車に乗ってやって来る・・・ 映画「昼顔」(1967年) ルイス・ブニュエル監督による1967年の元祖昼メロ?作品「昼顔」(第28回ヴェネツィア国際映画祭・金獅子賞受賞)は、カトリーヌ・ドヌーブの熱演に負うところが大きい映画。 今となってはどってこと […]
2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 服部 書物の森 安西先生に教わる、おもしろ美術一年生! 「安西水丸 おもしろ美術一年生」(Coyote) 先週、世田谷文学館で開催されている「イラストレーター 安西水丸」展を観てきたのですが、その活動をみて刺激を受けミュージアムショップで販売していた「Coyote Mook […]