2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 服部 書物の森 呪いと日本人の関係性を明らかにした本 「呪いと日本人」小松和彦(角川ソフィア文庫) 呪いと日本人の関係性を表した本として重要な本が小松和彦氏の「呪いと日本人」(角川文庫)。この本は「怪と幽」で呪術入門特集号で小松和彦氏のインタビュー記事があり、そこに紹介され […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 服部 書物の森 タロット、自由自在! 「ユリイカ タロットの世界」(青土社) 「ユリイカ」という様々な文化現象に切り込み月刊誌があります。なかなかハードな本なのですが、昨年、鏡リュウジ責任編集として「タロットの世界」というタイトルの臨時増刊号が出ています。そ […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 服部 書物の森 知の巨人・立花隆さんの「知の旅は終わらない」がとても面白い! 「知の旅は終わらない」立花隆(文春新書) 最近読んだ本で、面白い!と思ったのが立花隆の「知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと」(文春新書)です。現代の知の巨人としられ鬼門に入られた立花隆の自 […]
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 服部 映画 女性スパイが、かっこよすぎ、アナ! 映画「ANNA アナ」(2019年) リュック・ベンソン監督の「アナ」は、まるで名作「ニキータ」を思い出させるような原点回帰の映画でした。ただし、主人公の女スパイ・アナは強すぎるし、頭がよすぎる。格闘シーンはアクション俳 […]
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 服部 映画 ヒルコ、それは封印された黄泉の国の入り口にいるのか? 映画「ヒルコ 妖怪ハンター」(1991年) ■製作年:1991年■監督:塚本晋也■出演:沢田研二、工藤正貴、上野めぐみ、他 90年代初頭、諸星大二郎による漫画「妖怪ハンター」が話題になり、それを原作に、映画「鉄男」が強烈 […]
2022年10月4日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 服部 書物の森 70歳の壁を元気に乗り越えていくためには? 「70歳の正解」和田秀樹(幻冬舎新書) 人生100年時代と言われて久しいです。私も61歳となり還暦を過ぎてしまいました。著者の和田秀樹さんについて、私も若いことろに自己啓発的な本を出されたのを読んだ記憶があります。最近は […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 服部 人物 アントニオ猪木は、私にとって神話世界の英雄のようでした アントニオ猪木さんがお亡くなりになりました。昭和のヒーローがまたひとつ、夜空に輝く星になってしまったということが残念です。ついこの間まで猪木さんの本を読んでいたので。私にとってのヒーローの一人といえばアントニオ猪木さんが […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 服部 美術・工芸・演劇 現代ドイツ最高峰のアート、リヒター展を観た ゲルハルト・リヒター展(東京国立近代美術館) ドイツの現代アートの巨匠にゲルハルト・リヒターという作家がいます。その大規模な展覧会が、東京国立近代美術館で開催されています(10月2日で終了)。リヒターの名前はちょくちょく […]
2022年9月29日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 服部 オンライン配信 オリジナル・タロットのプレゼント企画! オリジナルタロットカードのプレゼント!現在51コラボでは「タロット、覚醒への旅」というオンランコンテンツを配信中ですが、こちらなんと90コンテンツがまとまり、かなりお得な金額で提供しております。なので販売期間が2022年 […]
2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 服部 映画 日本が舞台のスピード・アクション映画だけど… 映画「ブレッド・トレイン」(2022年) ■製作年:2022年■監督:デビッド・リーチ■主演:ブラッドピット、ジョーイ・キング、真田広之、他 日本、それも新幹線を舞台としたハリウッド映画ということと、原作が日本人の伊坂幸 […]