2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 映画 虚空の門は開いたのか?それとも・・・。 ドキュメンタリー「虚空門 GATE」(2019年) ■製作年:2019年■監督:小路谷秀樹 このドキュメンタリー映画は、異星人はいるのか?UFOは実在するのか?という問いからはじまり、やがて、人って何者なのか?という問い […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 服部 世界の聖地 古代エジプトの息吹に触れて⑤~古代エジプト美術館(東京・渋谷) 古代エジプト美術館(東京・渋谷) 東京・渋谷にあるマンションを改修したこぢんまりとしたのが「古代エジプト美術館」です。小さいながらも本物の遺物が並ぶので、大きな会場で見るのとは違った味わい深さがあります。 オーナーは菊川 […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 服部 世界の聖地 古代エジプトの息吹に触れて④~国立ベルリン・エジプト博物館収蔵「古代エジプト展」(江戸東京博物館) 国立ベルリン・エジプト博物館収蔵「古代エジプト展」(江戸東京博物館) 東京・江戸東京博物館で開催されている国立ベルリン・エジプト博物館収蔵「古代エジプト展」(2021年4月4日まで)は、「天地創造の神話」という副題がある […]
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 服部 世界の聖地 古代エジプトの息吹に触れて③~国立ベルリン・エジプト博物館収蔵「古代エジプト展」(江戸東京博物館) 国立ベルリン・エジプト博物館収蔵「古代エジプト展」(江戸東京博物館) 名古屋で古代エジプト展が開催されていますが、東京でも同じく古代エジプト展が開催されています。国立ベルリン・エジプト博物館収蔵「古代エジプト展」、場所は […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 服部 世界の聖地 古代エジプトの息吹に触れて②~ライデン国立古代博物館蔵「古代エジプト展」(愛知県立美術館) ライデン国立古代博物館蔵「古代エジプト展」 (愛知県立美術館) 昨日に続き、愛知県立美術館で開催中のライデン国立古代博物館蔵「古代エジプト展」についてです。一口にエジプトと言っても、その文明の萌芽は前5000年紀といいま […]
2020年11月30日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 服部 世界の聖地 古代エジプトの息吹に触れて①~ライデン国立古代博物館蔵「古代エジプト展」(愛知県立美術館) ライデン国立古代博物館蔵「古代エジプト展」 (愛知県立美術館) 愛知県立美術館で開催中(12月6日まで)のライデン国立古代博物館蔵「古代エジプト展」、東京には来年4月に巡回してくる予定ですが、名古屋に行く用事があり、いち […]
2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 服部 映画 真の英雄的行為の外観は悪の外観で現れるという・・・ 映画「ダークナイト」(2008年) ■製作年:2008年■監督:クリストファー・ノーラン■出演:クリスチャン・ベール、マイケル・ケイン、ヒース・レジャー、ゲイリー・オールドマン、 前回の記事に続き、思想で読む映画論トッド […]
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 服部 映画 「マスク」と言うフィクションの力を得たスーパーヒーロー 映画「バットマン ビギンズ」(2006年) ■製作年:2005年■監督:クリストファー・ノーラン■出演:クリスチャン・ベール、マイケル・ケイン、ゲイリー・オールドマン、他 巷では「鬼滅の刃」がスーパーヒットしているのです […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 服部 日本の聖地 名古屋でチベット仏教に出会う チベット仏教寺院「 强巴林(チャンバリン)」(名古屋) 名古屋に唯一チベット仏教のお寺があると前から気になっていました。名古屋に行く用があり、せっかくなのでと時間を作り行ってきました。强巴林(チャンバリン)というなのチベ […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 服部 書物の森 日本文化、感性の真髄は“陰翳”にあり 谷崎潤一郎「陰翳礼讚」 先週も書きましたがNHKの「100分de名著」で日本を代表する耽美派の小説家・谷崎潤一郎を取り上げていました。番組で取り上げていた谷崎の名エッセイ「陰翳礼讚」について私なりの観想を書いてみたいと思 […]