2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 服部 映画 犯罪が形而上学になるSF「マイノリティ・レポート」 映画「マイノリティ・レポート」(2022年) ■製作年:2002年■監督:スティーヴン・スピルバーグ■出演:トム・クルーズ、コリン・ファレル、サマンサ・モートン、他 フィリップ・K・ディックの短編SF小説を原作にスピルバ […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 服部 映画 記憶が塗り替えられると別の人格になるのか?SF「トータル・リコール」 映画「トータル・リコール」(1990年) ■製作年:1990年■監督:ポール・バーホーベン■出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、レイチェル・ティコティン、シャロン・ストーン、他 別の記憶を植えつけることができるのか? […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 服部 映画 この時代に蘇ったウルトラヒロー「シン・ウルトラマン」は・・・。 映画「シン・ウルトラマン」(2022年) ■製作年:2022年■監督:樋口真嗣■脚本:庵野秀明■出演:斎藤工、長澤まさみ、有岡大貴、早見あかり、田中哲司、山本耕史、他 「シン・ゴジラ」のヒットに続き「シン・ウルトラマン」 […]
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 服部 美術・工芸・演劇 祝祭空間サーカスの宇宙 「サーカスアートコレクション展」(東京シティビュー) 私は映画が好きなのでサーカスと言えば、まず、想起するのがフェデリコ・フェリーニであり、アレハンドロ・ホドロフスキーという希代の映画監督です。最近では、ギレルモ・デル・ […]
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 服部 美術・工芸・演劇 アリスは華麗に踊る!バレエ「不思議の国のアリス」 バレエ「不思議の国のアリス」(新国立劇場) ■日時、場所:2022年6月11日13:00~(新国立劇場)■振付:クリストファ・ウィールドン■音楽:ジョビー・タルボット■キャスト:池田理恵子(アリス)、本島美和(ハートの女 […]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 服部 書物の森 ネパールの生き神「クマリ」の謎、処女神のパワー 「処女神 少女が神になるとき」植島啓司・著(集英社) 私がネパールに少女にして生き神であるクマリという存在があることを知ったのは、おそらく20年以上前のNHKのドキュメンタリー番組を見た時です。祭りの山車にクマリが乗り人 […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 服部 書物の森 超難解なハイデガーの「存在と時間」をわかりやすく解説してくれた、ほっ・・・。 そんも昔、ハイデガーの「存在と時間」という哲学書を読んでみたことがあります。哲学書は抽象的な書き方で、やたら難しい。1ページに進むのにどれだけ時間がかかるのか・・・。わからないまま、読み進めて結局は何をいいたかったのか、 […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 服部 人物 ベリーダンスは神々に捧げる踊り? ベリーダンス、その起源は諸説あるようですが古代エジプトとも言われ中東地域で踊られるもの。腰を、くねらせるためベリー(腹部)と欧米で呼ばれているのが定着したようです。エジプト起源かもしれないというのが、なにかイマジネーショ […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 服部 書物の森 チベットの人々の生活をとらえた「ツァンパで朝食を」が素晴らしい 「ツァンパで朝食を」渡辺一枝(本の雑誌社) 著者の渡辺一枝さんは、あの椎名誠氏の奥さまです。椎名氏が冒険家エッセイストとして有名なら、奥様も負けじと活動的な感じがします。とにかくチベットに興味があり、何度となくチベット各 […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 服部 書物の森 神さまのサインを受取り、幸運をキャッチ! 51コラボがおすすめする書籍、古神道研究家・暁玲華さんによる『神さまとつながる開運の作法 サインはいつも、送られています』(王様文庫/三笠書房)です。 私たちは順境の時も、難運の時も、それぞれの瞬間で、「あなたは今、どの […]