コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior

  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉

書物の森

  1. HOME
  2. 書物の森
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

不況の波を逆手に、出版界の規格外の革命児

『死ぬこと以外かすり傷 』箕輪厚介(マガジンハウス) 書店で表紙を見かけ、パラパラとページをめくり購入した幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏の「死ぬこと以外かすり傷」は、強烈なパワーを持った本でした。 一年で100万部を叩き出す […]

2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 服部 書物の森

平成とはどんな時代だったのか?

『平成史』佐藤優&片山杜秀(小学館文庫) よく書店で著書をみかける佐藤優氏と片山杜秀氏が、平成の時代を語り合った本。あたりまえのことですが、平成から令和に移行する際、平成を振り返る本が多数でました。 平成の世になったとき […]

2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 服部 書物の森

危機管理と国防意識、イスラエルから日本は何を感じるのか?

『イスラエル ユダヤパワーの源泉』三井奈美(新潮新書) イスラエルは、日本によって、今最も注目すべき国のひとつであると私は考えています。そのイスラエルを理解するために、三井美奈氏の「イスラエル ユダヤパワーの源泉」(新潮 […]

2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

知で立つ国、イスラエルがすごい!日本も学ぶところ多々あり

『知立国家 イスラエル』 米山伸郎 (文集新書) この米山伸郎氏の「知立国家 イスラエル」(文春新書)は、並みの自己啓発本よりもよっぽどスリリングで刺激的な本でした。 私は2017末にイスラエルにはじめて行きましたが、そ […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

フランス現代思想とチベット密教のミシン台における幸福な出会い?

『チベットのモーツアルト』中沢新一(講談社学術文庫) 著名な人類学者・中沢新一氏の「チベットのモーツァルト」(講談社学術文庫)を読みました。この本は1983年に発売され浅田彰氏の「構造と力」とともにニューアカデミズムと評 […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

「神々の魔術」は宇宙規模の大きな時間の流れ

『神々の魔術 失われた古代の叡智』グラハム・ハンコック(角川書店) 旧約聖書のノアの方舟をはじめとする、世界の神話でも語られている大洪水の話。この洪水は実際に地球の歴史のなかにあり、それ以前の超古代文明があった痕跡を紹介 […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

死とエロスが交錯する地に立つ壇蜜

『死とエロスの旅』壇蜜(集英社) 私はドキュメンタリー番組など気になったものは、いつ見るかはわかないのですが、録画しておくことが多々あります。先日、書店をブラブラしていたらタレントの壇蜜さんの「死とエロスの旅」という本を […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 服部 書物の森

瞑想で「今ここ」を意識すれば脳も活性化する

『脳と瞑想』 篠浦伸禎&プラユキ・ナラテボー(サンガ出版) 脳外科の最先端治療のひとつとして覚醒下手術というのがあります。それを初めて知った時は大変驚きました。 覚醒下手術とは、脳腫瘍の手術をする際に全身麻酔ではなく、局 […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

新聞記者による骨太チベット・マンダラ探検記

『マンダラ探検 チベット仏教調査』佐藤健(中公文庫) 古本屋で購入した新聞記者であった佐藤健氏(故人)が1981年に書いた本が文庫化された「マンダラ探検・チベット仏教調査」を読みました。と言っても、文庫化されたのも198 […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 服部 書物の森

龍とともにあり、龍を味方に!運気好転の法

『黄金龍の飼い方・育て方』龍羽ワタナベ(PHP) セミナー関係などお仕事でも大変お世話になっていて、台湾ツアーも一緒にやったことがある台湾在住の日本人女性占術師・龍羽ワタナベさんの新著「黄金龍の飼い方・育て方」。 この龍 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20

最近の投稿

地球空洞説に、人の想像力は膨らむのだ

2023年3月25日

エゴン・シーレ、煌めく才能と死と自画像

2023年3月12日

日の丸の赤は何を意味していますか?と問いかける・・・

2023年3月9日

欲望のエゴが人間をがんじがらめに、未来惑星ザルドス!

2023年3月7日

シュールでシニカルな映画「ジャバーウォッキー」

2023年3月5日

健康維持のための秘密兵器??

2023年2月28日

ダンス、人はなぜ踊るのか?

2023年2月27日

鬼才ヒグチユウコ氏の世界に驚愕した!

2023年2月24日

ドキュメンタリー映画「ハーツ・アンド・マインズ」戦争は、ただただ無意味

2023年2月22日

フランスの「黒い聖母」の謎

2023年2月21日

カテゴリー

  • オンライン配信
  • 人物
  • 健康
  • 動画付き記事
  • 書物の森
  • 美と映画
    • 映画
    • 美術・工芸・演劇
  • 聖なるもの
    • 世界の聖地
    • 日本の聖地
    • 聖なるものを巡る思考

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • サイトマップ

Copyright © イントゥ・ザ・ミラー into the mirrior All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • メールマガジン
  • オンライン配信への扉